2021年2月アーカイブ

☆基礎の配筋工事を行っています

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

それではさっそく、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_2055.JPG


前回、捨てコン打設を行った当現場。


IMG_4630.JPG


現在、基礎の配筋工事を行っております!!


IMG_4633.JPG


鉄筋を組んでいく作業のことを「配筋」と言います。

基礎配筋を行う際は、まず先に基礎の高さを合わせなければなりません。

鉄筋を宙に浮かせたままにすることはもちろんできませんので、

基礎エースという器具を捨てコンに打ち付けます。


IMG_4625.JPG


打ち付けられた基礎エースの上に鉄筋を並べることで

高さを一定に保ちながら配筋を進める事ができるようになります。


基礎エース.jpg


基礎エースが設置されるとまず配筋されるのが梁主筋です。

下の写真の地面と平行している鉄筋が梁主筋です。


IMG_4629.JPG


その後、梁主筋に巻き付けるようにしてあばら筋を配筋し、

強固な地中梁にしていきます。


IMG_4626.JPG


この後、コンクリートを流し込む部分(鉄筋を囲うように)

にコンクリートパネルと呼ばれる板が建込まれ、

コンクリートが打設されます!


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

nishi-oguchi_kyodo.jpg

物件詳細を見る




見学会情報

高性能・省エネ賃貸マンション

夢を叶えるオーダーメイド注文住宅

ショールーム・モデルルーム

実績

朝日建設のホームページTOPへ

☆「捨てコン」を打設しました

みなさま、こんにちは(^∇^*)/


もうすぐバレンタインですね!!


68やるぞうくんバレンタイン.jpg


女性から男性にチョコレート渡す日とされていますが、

店頭に並んでいるものはどれも女性が欲しくなるような

パッケージばかりですよね(・ω・)

たしかに購入する女性の購買意欲は湧きますが・・・・。

これも時代の流れなのでしょうか・・・?


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_1874.JPG


前回、根伐・山留工事の様子をご紹介させていただいた当現場。


IMG_1880.JPG


掘削が完了し、砕石が敷き詰められ、

今回ここに「捨てコン」というものを打設いたしました。

(※コンクリート等を流し入れることを打設といいます)


IMG_1881.JPG


「捨てコンクリート」略して「捨てコン」

この先、設計図通りに鉄筋を水平に組んでいくために

地面に対して直に敷くコンクリートになります。


IMG_4474.JPG


このコンクリートは躯体で用いるような強度を持っていないため

捨てコンなどと呼ばれていますが、

今後鉄筋を水平に組んでいくには安定感のない砕石場では行えませんので、

この下処理のコンクリートが必要不可欠です!


IMG_4475.JPG


ちなみに捨てコンを打設する前に、

こんなものを地面に埋めます。


1612588693308.jpg


鎮物(しずめもの)です。


1612588703486.jpg


工事の無事を祈念し地中に埋めます。


1612596669986.jpg


無事に打設も完了。

次回より基礎の建込み工事に入ります!


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

nishi-oguchi_kyodo.jpg

物件詳細を見る




見学会情報

高性能・省エネ賃貸マンション

夢を叶えるオーダーメイド注文住宅

ショールーム・モデルルーム

実績

朝日建設のホームページTOPへ

☆根伐・山留工事を行っています

みなさま、こんにちは(^∇^*)/


本日木曜日は「ASAHIメルマガ」配信日でございます!!

2週に1度、朝日建設の最新情報やイベント情報を

お送りさせていただいております!!

気になった方は、お気軽にご登録くださいませ(^_-)-☆

【ASAHIメルマガ登録はこちら】


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_4023.JPG


前回、H鋼の打込みをご紹介させていただいた当現場。

先日取材に行ったところ次の工程へと進んでおりました!

IMG_4028.JPG


基礎部分をつくるためのスペース造り真っ最中です!

20210126-nishi-oguchi_kyodo-05.JPG


前回打込んだH鋼が姿を現しました!!

IMG_4336.JPG


H鋼とH鋼の間に矢板と呼ばれる

板をはさみ積み重ね、壁をつくっています。

「H鋼=親杭」と「矢板=壁」の役割があることから

「親杭横矢板壁工法」と名付けられています。

IMG_4337.JPG


ちなみに掘削の際に使用している重機は、「バックホウ」です。

「パワーショベル」など耳にすることがあるかと思いますが、

この2つの形態は異なり、

「バックホウ」は地表面より下のものを

手招きするようにして掘削できる油圧ショベルで、

「パワーショベル」は地表面より上のものを

すくい上げるようにして土砂などを移動したりできる

油圧ショベルとなっています!


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

nishi-oguchi_kyodo.jpg

物件詳細を見る




見学会情報

高性能・省エネ賃貸マンション

夢を叶えるオーダーメイド注文住宅

ショールーム・モデルルーム

実績

朝日建設のホームページTOPへ