☆基礎配筋の目印「基礎エース」

みなさま、こんにちは



昨日は「成人の日」

20歳を迎え無事成人式へ出席出来た新成人のみなさま、

おめでとうございます

私も何年も前に・・・・(=_=)



では、現場の様子をご紹介致します。

前回に日記でご紹介した「捨てコン」に、

『墨だし』が行われました( *´艸`)


DSCN0064.jpg


DSCN0065.jpg


墨だし作業を同じく行われたのが、基礎の型枠設置です。


DSCN0068.jpg


DSCN0073.jpg


周りが黄色い板で囲われました。

これがコンクリートパネル(=コンパネ)と呼ばれている型枠です。

基礎工事だけではなく、

コンクリート打設が行われる際に出てきますので、

地上に上がった時の日記でも注目して見てみてください(`・ω・´)


そして・・・・


この墨だしを目印に、基礎工事が開始されます。

一番最初に作業されるのは、『基礎エース』の設置です


DSCN0070.jpg


この「基礎エース」

エースと呼ばれているだけあって、

基礎配筋を行う為には重要な役割を果たします!!!


『基礎エースの役目は、基礎配筋目印になる事』です


そのため、

基礎配筋の1番はじめに「基礎エース」を設置し、

基礎エースの高さに合わせて「梁主筋」を組んでいきます。


基礎エースweb.jpg


主筋は、

・荷重を負担する為

・部材の剛性を高める為

・材料の変形の抑制をする などの重要な役割を果たします。


ですので、

「主筋」の位置を一定に保つ為に設置される。「基礎エース」は重要なのです



基礎エース設置後、

基礎エースの足元に配筋がされました(._.)


DSCN0072.jpg


DSCN0074.jpg


この鉄筋は、

「耐圧コン(=耐圧コンクリート)」の為の鉄筋です。

次回耐圧コンについてご紹介致します。



HP.jpg

(仮称)中落合1丁目マンション物件詳細

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件

イベント・見学会情報

注文住宅HP


朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!