その他の最近のブログ記事
☆竣工・お引渡し☆
みなさま、こんにちは
少しずつ春らしい陽気の日が多くなってきましたね![]()
桜
も思いのほか長く咲いていていつもとはちょっぴり違った4月です![]()
さて、先日完成見学会を開催致しました当物件ですが、
3月27日に無事竣工し、オーナー様へお引渡しをする事が出来ました![]()
正式名称は
になりました。
それでは、建物の様子をみて行きましょう![]()
こちらはエントランス![]()
この赤い扉から向こうには、入居者以外入ることは出来ません!!
こちらは、駐輪場側にあるポスト(入れる方)。
入居者はエントランスのオートロックを入った方から取るので、
更にセキュリティーも万全![]()
こちらが駐輪場
駅から徒歩5分もかからないのですが、あると便利な自転車。
バーが有るので、ドミノ倒しになる心配もなし![]()
さてさて、お部屋へ行ってみましょう![]()
フローリングも淡い色なので、部屋全体が優しい雰囲気の室内ですょ![]()
玄関を入ってすぐに天井近くまである収納力タップリの下駄箱があり、
コチラが下駄箱。1Kには贅沢な収納量じゃありませんか![]()
傘も中に入れられるようになっていますし、棚も可動式なので、
高さを変えられて女性のブーツもしまう事ができます![]()
続いて水周り↓↓
こちらは洗濯機置き場
棚もあり、扉も付いているので、
扉を閉めてしまえばすっきり![]()
2口コンロ付のシステムキッチン
これでお料理もはかどります![]()
こちらはおトイレ
温水洗浄便座付のトイレになっています。
タオルかけはもちろん、棚もあるので安心です![]()
たぶん窓の周辺も物置の棚にしてしまう入居者さんもいるはず![]()
女性だと、カワイイ小物を置いていそうですね![]()
お風呂には24時間の乾燥喚起暖房機も付いているので、
お天気の悪い日には洗濯物を乾かす事も出来ます![]()
プーンと生乾きの臭いがするお洋服になることはありませんね![]()
お次はお部屋ー![]()
壁にも衣類などがかけられるようになっているんですよ![]()
少しお部屋の配置などが違うんです![]()
最後はコチラ
クローゼットが少し違いますね![]()
駅からも近くセキュリティーもバッチリで若い女性にも安心のマンションです![]()
昨年の7月に着工し、
で無事素敵なマンション作り上げる事が出来ました。
ご近隣のみなさまをはじめ沢山の方のご理解とご協力があったからと思います。
本当にありがとうございました。
<END>
☆完成見学会を開催致しました☆
みなさま、こんにちは
今年は桜が長ーく咲いていてお花見ももう少し頑張れそうですかね![]()
さて、少し遅くなってしまいましたが、先日当物件、”完成見学会”を開催致しました![]()
当日は同時に5現場で見学会を開催していたので、最小人数で頑張りました
(なんて)
では、当日の様子をご紹介致しますね![]()
まずは、コチラ![]()
じゃぁぁぁーん
おしゃれな外観に仕上がっていますー![]()
ベランダの囲いは日の光が入って気安いようにクリアになっています![]()
見学会を開催して分かったことはこの面は3月でも4時近くまで明るいでーす。
準備開始ーーー!写真は2日目の準備の様子ですが、営業マンも年間を通して
ずっと見学会を開催しているので、手際が良い
です!
せっせ!!せっせ!!
せっせ(汗)
監督も・・・・・!
お引渡し間際で疲れがMAXの中見学会のお手伝いをして下さいました
監督、工事中も現場周辺をいつも掃除してくれるんですよ
さすがです!
ピッカピカの現場で見学会スタート![]()
2日間で15組のお客様が来場して下さったのでバババーとその様子を
寒い中の見学会でしたが、賃貸経営をお考えの方や、入居をお考えの方、
着工からずっと気にして下さっていた方など沢山の方にご来場頂き、
大盛況で見学会を終了する事が出来ました![]()
次は最終回!建物の様子をご紹介致しますので、是非お楽しみに![]()
☆着工しました☆
みなさま、こんにちは
梅雨があけたと思ったらぐっと気温が下がって寒いくらいの日が
続いていますね。暑さにやられぎみだったので、過ごしやすいかと思いきや・・・・。もう少し
楽に過ごせる気温になって欲しいものです。
さて、当現場の着工したてホヤホヤの様子をご紹介致します![]()
まずは、最寄の駅のご紹介
東急東横線の「新丸子駅」です![]()
実は、少し前にもこの駅が最寄り駅の物件が完成していたのですよ![]()
それがこちら!!そして現場日記はこちらから→http://www.asahi21.co.jp/blog/marukostreet/
同じ地域にRC造の建物が建つというのは人気度がわかりますね![]()
さてさて、現場はというとこんなカンジです。
やじるしのところが現場です
って遠くてわかりませんよね・・・。では近くで。
こちらですー
着工したばかりなので、外からでは様子の変化がわかりませんが、
中では少しずつ工事が始まっているのです![]()
実は現場にこんな重機が入っていたのですー![]()
このスクリューのような物で地面をグリグリ掘っていきます。
何故穴を掘っていくのかと言うと、この後、敷地をマンションがすっぽり入る位大きく
掘るのですが、地中を掘ると土の壁になったところが土砂の圧力で崩れる
恐れがあるので、壁を作る為に掘ります。
こんなカンジに掘っていきます。この穴・・・けっこう深いんですよ![]()
穴からこんなに大量の粘土質の土が出てきました![]()
物件毎に掘ったところから出る土は色々だそうです。
砂が出てきたり、粘土が出てきたり。場所によっては、地中に文化財が埋まっている事も
あるので、その地域の地盤を調べるのも大切なのです![]()
工事は始まったばかりなので、これからの現場の様子を是非楽しみにしていて下さいね![]()
それではまた次回
》