2011年10月アーカイブ
地鎮祭を行いました
みなさま、こんにちは
空気はすっかり秋、というか冬の雰囲気になってきました![]()
遅くなってしまいましたが、当物件で行いました、地鎮祭の様子をご紹介致します![]()
まず『地鎮祭』とは![]()
土工事などを始める前に行う儀式です。地の神様に工事の安全を祈願したり、
土地を払い清める為に行います
日本ならではの行事ですね![]()
ヤル象君マークのテントが目印です![]()
神様に御供えするものは海のもの、山のものなど、様々なものを祭壇に御供えします。
式次第に従って厳かに式を進めていきます!
まずは手を清めてからテント内に入ります。
えい!えい!えい!の掛け声で「鍬入れ」
![]()
玉串奉奠を行います!!
式は滞りなく進み、神酒配載で式を終了します。
神酒配載は式に参加した皆でお酒を酌み交わす事です。
日本でしか観る事の出来ない厳かな式。いつまでも守っていきたいものですね![]()
これでいよいよ工事のスタートになります![]()
竣工まで様子をご紹介していきますので、お楽しみに![]()