2014年1月アーカイブ
工事スタートです!
皆さま、こんにちは!
世間では、「ノロウイルス」が大流行していますね![]()
![]()
手洗い・うがいできちんと予防していきましょうっ![]()
では、工事の状況をお伝えします![]()
![]()
![]()
まずは、防犯や安全、防塵、遮風、など工事期間中の工事現場と外部を
遮断するため設けられる、「仮囲い」がされていますね![]()
仮囲いの中を見てみましょ![]()
工事は、「根伐(ねぎり)」を行っていました![]()
建物がすっぽり入るくらいの穴を堀っていきますよ![]()
周囲には、「山留め」をします。 山留めは、掘削したことによって、
地盤が土圧や水圧に崩れないように支えるためのものです。
板に等間隔で「矢」のようなものが刺さっています![]()
これは、「フォームタイ」といいますよ![]()
拡大図はこちら![]()

「フォームタイ」ともうひとつ、「セパレーター」を使い、しっかり補強します![]()
「セパレーター」はこちら![]()

また、一番最下部になるベース部分の鉄筋を『ハッカー』と呼ばれる工具で
鉄筋と鉄筋を『結束線』と呼ばれる針金のような物で文字通り、結束していきます![]()
以上!
今回はここまでになります![]()
次回もよろしくどうぞぉ![]()
![]()