☆川崎市中原区の店舗併用賃貸マンション|サッシ取付(サッシアンカー)&6/7(土)・8(日)に構造見学会を開催!

 

皆さま、こんにちは。

 

今回はまず今週末に開催される

「構造見学会」のお知らせです!

 

【アズーリ元住吉 構造見学会】

開催日時:6月7日(土)・8日(日) 10:00-16:00

住所:神奈川県川崎市中原区木月住吉町21-1

交通:東急東横線・東急目黒線「元住吉」駅東口より徒歩7分

 

木月住吉町 6月チラシ.png

 

木月住吉町 マップ.png

 

構造見学会では普段は中々見られない建物の構造部分がご覧いただけます!

先行モデルルームも完成しており、実際のお部屋の様子も見ることができます。

【☆構造見学会では何が見れるの??】

 

IMG_0518.JPG

 

IMG_0444.JPG

 

IMG_0486.JPG

 

IMG_0472.JPG

 

ご入居をお考えの方や賃貸経営を検討されている方、

ご興味のある方や近隣にお住まいの方など、どなた様でも大歓迎!

ぜひご来場ください!

 


 

また、同日に別会場でも見学会を開催しています!

 

ミア カーサ 雑司が谷 構造見学会】

開催日時:6月7日(土)・8日(日) 10:00-16:00

住所:東京都豊島区雑司が谷3-3-18

交通:東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅エレベーター口より徒歩2分

   都電荒川線「鬼子母神前」停留所より徒歩1分

   JR山手線「目白」駅出口より徒歩12分

(現場日記はこちら

 

こちらもぜひご来場ください!

 


 

以上、見学会のお知らせでした。

ここからはいつも通り現場の様子をご紹介していきます!

 

前回は5階立上りコンクリート打設の様子をお伝えしました。

 
IMG_9664.JPG
☆川崎市中原区の店舗併用賃貸マンション|5階立上りコンクリート打設(上棟・天端ポインター)

 

今回はサッシ取付の様子をご紹介します!

 

IMG_0518 - コピー - コピー - コピー.JPG

 

これまでは建物自体を造る躯体工事をご紹介してきましたが、前回で上棟となりました。

今回から内装や外装といった仕上げ工事のご紹介に入っていきますよ!

 

今回ご紹介したいのは内装工事で最初に行われるサッシ取付です!

「サッシ」とは、窓枠やドアといった開口部に用いる外部建具全般のことです。

今回の記事では窓枠を中心にご紹介していきます。

 

窓やドアの取り付けのために設けられている穴が開口部です!

 

IMG_6821.JPG

▲コンクリート躯体。

 壁に穴が開いている部分が開口部となります。

 

開口部をよく見てみると、何やら丸いものがついていました。

 

IMG_6816 - コピー (2).JPG

 

これはサッシアンカーというもので、サッシと壁をくっつけるために用います!

コンクリートの躯体部分に埋め込まれていますよ。

 

IMG_6819.JPG

▲サッシアンカー

 

サッシアンカーはもともとコンクリートパネル(コンパネ)(※)についていて、

打設後にコンクリートに埋め込まれることで上のような状態になります。


※コンクリートパネル(コンパネ)

 コンクリートを打設する(流し込む)際に使う型枠のこと。

 設計図通りの形にコンクリートが固まるまで保持するために型枠を設置します。


 

先ほどのサッシアンカーと鉄筋(溶接棒)を溶接した後、

今度はその鉄筋とサッシを溶接して窓枠を取り付けていきます。

 

IMG_7210.JPG

▲溶接の様子。

 火花がかなり眩しく、直視はNGです。

 

こうして開口部にサッシが固定されます。

この後、サッシと躯体の間にはモルタルを詰めて(トロ詰め)隙間を埋めていきます。

 

こうして無事にサッシが取り付けられます!

そしてサッシにガラスをはめ込めば私たちがいつも見かける窓の完成です!

 

IMG_9089.JPG

 

内装工事が着々と進んでいました。

 

それでは今回はこのへんで!

次回の更新をお楽しみに!

 


 

【完成予想パース】

正面0206.jpg

 

物件詳細

周辺の施工実例

 

◇賃貸マンションにご興味がある方はこちら

◇賃貸経営をご検討の方はこちら

◇注文住宅をご検討の方はこちら

◇見学会にご興味がある方はこちら

 

SDGs314_18.png

 


朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!