☆杭工事を行いました(現場打ち杭)

みなさま、こんにちは!!


9月2回目の週末になりました、明日、9月9日、10日の2日間は


千代田区と町田市で朝日建設の現場見学会がありますので、お近くの方は


是非ご来場下さい♪♪


01やるぞう君.png


さて、それでは工事の様子をご紹介いたします=3


601.jpg


現場に重機が勢ぞろい・・。人との大きさの違いを見るとどれだけ大きな


重機なのかが分かりますね。これで何をするかと言うと、「杭」を打つのです。


606.jpg


杭と言うのは、建物を軟弱な地面にそのまま建ててしまうと、その荷重で傾いたり、


沈んでしまう為、「支持地盤」と呼ばれる硬い地盤に杭を打ってその上に建物を


建てる事で支える役割をします。イメージは地中の硬い所にコンクリートの


電柱が何本も立ってその先にマンションがあるという感じですかね。


603.jpg


当現場は「現場打ちコンクリート杭」になる為、地中に穴をあけて上の写真のような


鉄筋の筒「鉄筋かご」を埋めていくのです。この「かご」だけでは支えられませんが、


ここにコンクリートを流す事で「杭」の完成です。


607.jpg


アースドリルという物を使って事前に掘っていきます。上の写真が穴を


掘っている所。堀った周辺の土壁が崩壊しない様に、筒状の物を差し込みながら


掘っていきます。


725.jpg


以上杭工事の様子でしたーーーー!その土地の地盤により杭の種類は


変わってきます。その様子は各現場日記で確かめてみて下さいね♪♪


それでは今日はここまで!!次回もお楽しみにーーー。


【完成予想パース】

2023-hiratsuka-448.jpg

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方






朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!


トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/2172

コメントする