2012年9月アーカイブ

1階躯体工事

 

 

皆様こんにちはッpaper

 

今日もぐぐ!っと、肌寒いですね。

体調を崩さないよう、お気をつけて下さいdash

 

 

 

 

さて、工事は1階の躯体工事へ入りました( ´∀`)σ

 

9-10 (10).jpg

 

足場が組まれました。工事現場度UP up

 

 

 

外部の型枠の建て込みが終わった所から、

壁配筋を行っていきますッ!

 

9-10 (3).jpg

 

型枠とは??

型枠は文字通り、コンクリートを一定の形状に固めて整形する為の型です!

建物の精度を決める上で、最も重要なものが型枠なのですflair



 

 

 

こちらは配筋の様子ですeye

 

9-10 (1).jpg

 

 

 

9-10 (2).jpg

 

 

 

鉄筋径が16mmより細い鉄筋は、重ね継ぎ手

鉄筋同士をつないでいきます。

 

9-10 (4).jpg

 

重ね継ぎ手とは文字通り、鉄筋を重ねて結束することですflair

 

 

 

継ぎ手の重ね長さには基準があり、鉄筋径の何倍・・・と決められています。

通常現場では、40倍の長さを継ぎ手としますdash

 

 

 

 

 

続きましてこちらッslatethunder

 

DSC_3585.JPG

 

スタットボードですsign01

 

 

スタットボードは内側の型枠材として使用しますが、

型枠材だけかと思いきや・・・

 

 

 

NO!paper

 

 

ポリスチレンフォームに特殊プラスティック補強材を組み込んだ

型枠兼用の複合断熱材なのですshine

 

DSC_3571.JPG

 

 

 

DSC_3572.JPG

 

tulip スタットボード詳細はこちら!

 

 

 

こちらは型枠補強材を入れております。

補強材はまた今度、お伝え致しますね(*^m^*)

 

DSC_3582.JPG

 

それでは今回はここまでです☆!

次回の更新をお楽しみにhappy01

 

 

bicyclebicyclebicycle 9月・10月の現場見学会はコチラ!

 

 

 

基礎コンクリート打設

 

皆様、こんにちはッpaper

 

9月も中旬ですが、まだまだ暑さが厳しいですねdash

夏の終わりは寂しいですが、早く涼しくなって欲しいです☆

 

 

 

さて、現場の様子をお伝え致します( ´∀`)σ

 

8.21.JPG

 

前回は、スタイロフォームの敷き込みまでお伝え致しましたflair

 

 

 

お次はスラブ配筋を行っていきますッrock

 

8.24.JPG

 

 

スラブの鉄筋は、縦横の網目を2段に組んでいきます。

配筋が終わると、コンクリートの打設ですrockdash

 

 

8-25 (1).JPG

 

 

 

オートレベルでコンクリの高さを計測し、

決められた高さにしていきます(*^▽^*)

 

8-25 (2) - コピー.JPG

 

 

 

 

トンボで平に均し、押さえていきます。

 

8-25 (3).JPG

 

これは、トロウェル(プロペラ)という機械で、

機械に鏝が付いていて、回転させながらコンクリートを平滑にしますshine

 

 

 

 

打設後・・・

 

8-28 (1).JPG

 

 

 

1階の型枠材が搬入されてます。

その他何も変わってないように見えますが・・・eye

 

8-28 (4).JPG

 

 

むむむ???

 

 

8-29 (3).JPG

 

何か書かれてますeyeshine

これは躯体に墨出しがされています。

 

 

?墨出し?

工事の進行に必要な線や形や寸法を表示することです。

下地面などに墨壷という道具を使用して、柱の位置や壁の位置を出していきます。

 

8-29 (8).JPG

 

 

 

それでは今回はここまでですッslate

次回の更新をお楽しみにーpaper

 

8-29 (1).JPG