2024年3月アーカイブ

☆品川区武蔵小山 賃貸マンション|4階躯体工事そしてサッシ取付工事

みなさま、こんにちは!!


そろそろ桜の開花が近づいてきました。


人生で一度で良いので「桜の絶景」的な物を見てみたいです。


様々なお花が色づいてくると冬から春へと代わっていくのが実感できます。


震災で大変な思いをしている方が少しでも温かな気持ちになれればと思います。


02お花見やるぞう君.jpg


それでは工事の様子をご紹介致します。


DSCF2664(4F).JPG


こちらは4階躯体工事で外部の型枠そして配筋を行った様子です。


最上階の構造体を立ち上げるまでこの様な型枠の建て込み、


配筋等の工事は続きます。その為、下の階で使用した外部の型枠材は再利用されます。


DSCF2665(4F).JPG


型枠材は建て込んだだけでコンクリートを打設すると支えがない為、


圧力で崩壊してしまいます。崩壊を防ぐためにも「セパ―レーター」


「ピーコン」「フォームタイ」の3点セットプラス単管パイプでガッチリと


固定をして打設を待ちます。


セパ&ピーコン.jpg


これが3点セット。サーベルのガードの様な部分に単管をはめナットを締めて


反対側の型枠としっかり止めておくのですよ。


DSCF2667(4F).JPG


スラブ型枠を敷く為にまずは、バタ角、角パイプを並べました。


このバタ角の下にはパイプサポート(支保工)が立っていて、前回もご紹介


した様に、点ではなく線(面)でスラブを支えるのです。因みにパイプサポート1本で


どの程度の重さを支えられるでしょう!正解は最後に♪♪


DSCF2674(4F).JPG


型枠断熱材が室内をぐるっと囲いました。若い方には分かりづらいかもしれませんが


魔法瓶と同じで外気温に室内が左右されないつくりなのです。



内断熱工法イラスト(2021.11)_page-0001 - コピー.jpg


分厚いコンクリートの中に発泡スチロールがあるイメージですね。


夏も冬も外気温に左右されず、エアコンを効果的に使う事が出来るのです。


となると、冷暖房費を抑える事ができるのでお財布にもエコにもバッチリです♪


スラブ配筋を終え、「配筋検査」を合格すると


DSCF2676(4F).JPG


お馴染みのコンクリート打設です。配筋の上に木材がありますね。


これはこの木材を境にコンクリートの高さを変える為に置かれているのです。


DSCF2712(5F).JPG


ちゃんと段差が出来ているのが分かりますね。水回りを置く部分は


あらかじめ低くしておくことで床とフラットになるのです。


「えっ、フラット?」と思いますよね。その理由が後々ご紹介しますので♪


DSCF2868(1-2F).JPG


そんな事をしている時の他の階はと言うと。内装工事の始めに


サッシの取り付け工事が行われました。躯体工事の時に壁に窓用の型枠材を


設置していたことでぽっかりとポッカリとサッシが入る様の穴が出来上がっていました。


DSCF2870(1-2F).JPG


開口部はサッシより一回り大きく設けられています。どの様にサッシ枠を


設置していくかと言うと、あらかじめ躯体に「サッシアンカー」という物を


付けておき


IMG_2291.jpg


こんな感じに針が付いたような物です。この針のような部分とサッシ枠を


溶接して固定をするのです。そして、そのあと職人さんがガラスを


はめ込むのですよ。枠とガラスが別々なのをご存知でしたか?


時々、ガラスだけを運んでいる車を見ているはずですよー。


少しずつ内装工事も始まっておりますので、またご紹介しますね。


この先は次回!!お楽しみに=3


  《完成予想パース》


hp.jpgのサムネイル画像

SDGs314.png

管理:(株)ミルフォード・リアルエステート 武蔵小山店

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方

☆品川区武蔵小山 賃貸マンション|2-3階躯体工事の様子

みなさま、こんにちは!!


お久しぶりです・・・まさかのこの時期に流行病にかかってしまい・・


社会人になって初めて祝日などの連休以外で長期にわたりお休みをしました。


健康って大事ですね。みなさまも思わぬところから貰いますので十分にご注意下さい!!


70びっくり.jpg


折角の工事の様子をお伝え出来ていなかったので、これからどんどんアップしていきますので、


今回だけではなく、これからも是非この現場日記をご覧下さいね!!それではスタート


1703567007339.jpg


以前内部の型枠材の建て込みの様子をご紹介しました。今回はスラブ型枠を


敷きこんだ所からです。天井でもあり、床ともなる部分にもしっかりと


型枠断熱材を敷きこむ事で室内がぐるっと囲われます。


1703567009548.jpg


何故、コンクリートの中に鉄筋を組むのかと言うと、


コンクリートは「固くて頑丈」と思いますよね。


1703567008489.jpg


コンクリートは押さえつけられるような力にはとても強い性質を持っているのですが、


「引っ張る」力や「曲げる」力には弱い性質を持っている為、それを補う為に


鉄筋を通すのです。


上の写真の後は配筋検査を行いコンクリート打設という流れですょ。


DSCF2481.JPG


外側の型枠材の建て込みです。朝日建設は内側に断熱型枠材を建て込む事で


内装工事をする際の内装下地を行ったりする工期を短縮する事が出来るのです。


DSCF2585.JPG


資材の建て込みが完了すると現場には何本もの橋の様な物が渡されます。


これは型枠断熱材を支える為のバタ角という物です。10センチ角の木材です。


DSCF2586.JPG


バタ角の上に今度は角パイプを並べました。単管パイプの時もあったりと


現場によってそれぞれ違う事もありますよ。こうして縦横に並べる事で


点ではなく線で型枠を支えられるよう準備を行うのです!!まだまだ続きますので


この先は次回!!お楽しみに=3


  《完成予想パース》


hp.jpgのサムネイル画像

SDGs314.png

管理:(株)ミルフォード・リアルエステート 武蔵小山店

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方