2023年9月アーカイブ

☆基礎工事を始めました |根伐り山留工事

みなさま、こんにちは!!


真夏の猛暑が少し和らいだと思ったら湿度がまだ高く、


通勤の時一人汗を拭きながら電車を待つ私です(;^_^A


少しずつ秋に近づいているので体調管理には十分に気をつけましょうね♪


それでは現場の様子です!!前回は地鎮祭の様子でしたが今回はー


DSCF2344.JPG


こちらが全景ーーー。まだ何が行われているかこれでは分かりませんね( ´艸`)


DSCF2346.JPG


敷地内に鉄板が敷かれました♪♪「えっ、何の為に?」と思う方がいると


思います(たぶん)ので、説明を致します☆


DSCF23431.JPG


重機を搬入する為でしたーーー!重機が活動する為には足元が安定していないと


倒れてしまったり安全に作業が出来ないため、この様に敷地にまずは鉄板を敷くのです。


「敷鉄板(しきてっぱん)」とも言います。


そして何をしているかと言うと、この後の作業の為に敷地に穴をあけているのです。


DSCF2347.JPG


まず、建物を建てる為には「基礎」を作る必要があり、その為には敷地を


掘るのです。その際に掘った土の壁はそのままにしておくと土壁がどんどん


崩壊してしまうので、上の写真の様に「壁」を作りながらほりすすめなければ


いけないのです。


DSCF2348.JPG


地中を掘る事を「根伐(ねぎり)工事」と言います。


そして、「矢板(やいた)」という上の写真で言うと木材の板を使って壁を


作る作業の事を「山留(やまどめ)工事と言います。この工事の時の


矢板を差し込む「H鋼」という物を埋める為に最初の重機で穴をあけていたのです。


H鋼矢板工法.jpg


上が「H鋼矢板工法」です!!アルファベットの「H」の形をしているので


「H鋼」と言うのですょ。


DSCF2349.JPG


そして、この根伐工事はただ適当な深さを掘るのではありません。


鉄筋コンクリート造等の建物自体の荷重がある物を建てる時には


その重さで建物が沈んでしまったり、傾いたりしない様に安定した所に


建てる必要があります。「支持層」と呼ばれる硬い地盤の事を言います。


DSCF2350.JPG


その支持層が深い土地の場合は「杭」をうちその上に建物を建てますが、


当現場は地盤の良い場所だった為杭は打たずに「ベタ基礎」で行います。


そして、その時に出た土はダンプカーに乗せて搬出されまーす!!


以上基礎工事の中の「土工事」の様子でしたー。


ではまた。長くなってすみません(;^_^A


           《完成予想パース》


hp.jpgのサムネイル画像

SDGs314.png

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方


☆地鎮祭を行いました

みなさま、こんにちは!!


9月がスタートし少し暑さの質が変わってきたような気がします。


とはいえ、台風が近づいて来ていたりまだまだ暑い日が続いていますので、


体調管理には十分に注意が必要ですね♪♪


53うがいやるぞう.jpg


さて、そろそろ現場日記にうつりますー。


DSC05764.JPG


現場に紅白幕とテントが張られました!!これは工事がスタートする時に


一番大切な儀式があるのです(^^)/


DSC05777.JPG


テントの中はこのように「祭壇」が設けられております。


DSC05779.JPG


工事のスタートはまず、その土地の氏神様に「工事の安全と土地を利用する事の


許可を得る」為の地鎮祭を行うのです。


DSC05768.JPG


式次第はこんな感じ。説明をすると細かくなりますが下をご覧ください。


                                   

1.開式の儀              

2.修祓の儀(しゅばつのぎ)参列した物をおおぬさを使って祓い清めます。                             

3.降神の儀(こうしんのぎ)・・・氏神様にいらして頂きます。

4.献饌(けんせん)・・・神様にお食事を捧げます。                                     

5.祝詞奏上(のりとそうじょう)・・・氏神様に住所・名前・何を行うかお伝えします。

6.切麻散米(きりぬささんまい)・・・土地を清めます。お米・麻などを撒きます。

7.鍬入の儀(くわいれのぎ)・・・お施主様、施工業者が初めてその土地に手を付けます。

それぞれが盛砂に三度動作を行います。一人目がお施主様「鍬」、二人目の施工業者が「鋤」、

三人目設計者が「鎌」です。

8.玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・宮司様より頂いた玉串(御榊に紙垂が付いたもの)を神様に

お供えし祈願をします。

9.撤饌の儀(てっせんのぎ)・・・お供え物を下げます。

10.昇神の儀(しょうしんのぎ)・・・氏神様をもとの御座所にお戻り頂きます。

11.閉式の儀・・・式の終了を告げます。

12.神酒拝載(しんしゅはいたい)・・・神様にお供えしていたお神酒を参列者一同「かわらけ」で頂戴します。

DSC05798.JPG

緊張の儀式ですーーー。

名称未設定のデザイン (4).jpg

普段中々行う事のない儀式ですので、緊張する場面ですが、とても印象的な


一日になりますね。(鍬入れの儀)


図3.jpg


玉串奉奠(たまぐしほうてん)


紙垂のついた御榊を頂きそれを神様へ「紙垂」とはよくしめ縄などについている

                                               

白い半紙に切り込みが入っていてだんだんになんているものです。

DSC05891.JPG

最後に「神酒拝載」緊張した儀式も終わりです。

                                        

いよいよ工事がスタートします!無事に竣工まで迎えられますように

DSC05894.JPG

次回からは工事の様子をご紹介いたしますので是非ご覧下さい♪♪



           《完成予想パース》


hp.jpgのサムネイル画像

SDGs314.png

賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方



☆現場日記をスタートいたします!

みなさま、こんにちは


この度、品川区で鉄筋コンクリート造の新築賃貸マンションの


工事がスタートいたします。


物件の概要は下記の通りです。



住所:東京都品川区荏原1-25-6 ☆MAP☆


工期:着工(工事の始まり)2023.09.01-竣工(完成)2024.06.15


構造:鉄筋コンクリート造


規模:地上5階建て


間取:1DK・1LDK・1LDK+WS

(*WS=ワークスペース)



最新の完成予想パースはこちらです


hp.jpg


工事中は近隣の方をはじめ、


多くの方にご迷惑をお掛け致しますが、


安心安全な工事に努めますのでご理解とご協力をお願い致します。

37安全第一やるぞう君.jpg


現場日記では、工事の様子はもちろん、


周辺情報等様々な内容をお伝え致します。


難しい言葉は使わずに「分かりやすい」現場日記を心掛け更新していきますので、

竣工まで何卒宜しくお願い致します。


賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方