躯体工事の最近のブログ記事

☆町田市・新築賃貸・屋上☆

みなさま、こんにちはsign03

本日も私の上司は社員旅行で沖縄を楽しんでいるようですhappy01

恐ろしいくらいマメにTwitterしているので、見てあげてくださいsmile

 

 

私も沖縄に行きたいなぁー。

ああ、頭から旅行が離れない!でも頑張って現場の様子をご紹介致しますdash

 

DSCN0489.jpg

 

先日、取材に行った時の「最上階のコンクリート打設」の様子はご紹介しました。

こちらの写真は打設後まだチョットコンクリートが「生」が残っている様子(?)ですねっhappy01

 

コンクリートは動きがなくなると硬化が始まりますが、打設をして触らないから急に

カチカチに固まるというわけではなく、1日から2日もするとある程度硬化がしてくるので、

日中に打設をして「終わったー」と現場を離れると次の日にネコの足跡が付いている

なんて事も昔はあったようですsweat02

 

DSCN0497.jpg

 

1階はこのように、型枠が解体されている状況です。

ちなみに1階は店舗になるので、お部屋の様な工事は行わず、これから入る

テナントさんが作っていくことになりまして、このような状態を「スケルトン」と言いますconfident

 

テナントと言っても、飲食もあれば、物品販売もありますよね。当物件は物品販売に

入ってもらう建物なので、電気の配線等は必ず行っておりますょ。

 

DSCN0500.jpg

 

そうそう、最上階のコンクリートが硬化したようです!!

 

DSCN0502.jpg

 

こちらは、完全硬化した屋上になります。

人が均したとは思えません。どの現場の打設後を見ても・・・・笑

 

DSCN0492.jpg

 

次回からは少しずつ内装工事の様子をご紹介していきますねconfident

お楽しみにぃーーー。

 

朝日建設のホームページに戻る

 

 

☆町田市・賃貸・上棟☆

みなさま、こんにちはーーsun

今日は久々の晴天のような気がしますsign03朝からさっぱり洗濯機を回して

外に干しましたnoteと言っても、職場のタオル達なんですけどねwww

 

カラッとしているのですぐ乾きそうっ。洗濯物がカラッとすると何だか

気持ちが良いんですよねー。って私だけsign02ま、良いでしょう。イヒヒっ。

 

それでは元気よく(?)現場の様子をご紹介致しますょsign03

 

IMG_1428.JPG

 

先日現場に突撃取材に行ったのですが、丁度コンクリート打設の日でしたcoldsweats01

お馴染みのミキサー車とポンプ車ですょsign01

 

敷地は広いのですが、前面の道路が思いのほかスマートなので、小さめの

ミキサー車で生コンを納品でーすsign03

 

IMG_1431.JPG

 

こちらはポンプ車のお尻heart01

ザルのようなものが付いて一応こしてるのかな!?

 

そこから

 

IMG_1430.JPG

 

グーンっ!とホースが伸びて、現場へ最終納品wwww

 

それでは打設現場へ

 

DSCN3081.JPG

 

なんと、最上階のコンクリート打設の日だったようですsweat01

それももうすぐ終了wwww

 

どんどん配筋がコンクリートで埋まっていきますょ。

監督も様子を見ながら、型枠をトントン叩いたり。トンボで均す職人さん、

ホースを担いで流す職人さんコンクリート打設の時には本当に沢山の

職人さんを見ることが出来ますhappy01

 

DSCN3082.JPG

 

アンテナの架台があったり、実は屋上って平とは限らないみたいです。

 

キレイに均さないと、ここから雨水が浸入して躯体を劣化させてしまうので、

丁寧に均して仕上げますgemini

 

タイルは躯体の表面には貼りますが、屋上には貼らずに、防水加工をするのです。

このコンクリートも傾斜が付いており、雨水がずっと一箇所に貯まらない様に

なっています。

 

DSCN3077.JPG

 

下の階は勿論、コンクリートの重さや圧力で型枠が崩壊しないように、サポートを

立てたり、固定をしたりしています。

 

このように、最上階のコンクリート打設が完了すると「上棟」と言います。

これからは室内の工事はもちろん、どんどん外壁の工事も進んでいきますので、

またその様子などなどはご紹介しますので、今日はここまでhappy01

 

それではpaper

 

朝日建設のホームページに戻る

 

☆町田市・賃貸・3階工事☆

みなさま、こんにちはhappy01

昨日は健康診断を無事に終え(?)それまで頑張ったご褒美(?)を兼ねて

部署でお食事会をしてきましたnoteたぶん、絞った分だけ食べましたwww

あっという間にリバウンドだと思いますcoldsweats01

 

また、短期の目標を決めたので頑張りますよーーーsmile

 

ではでは、現場の様子をご紹介致しますsign03

 

DSCN0203.jpg

 

前回ご紹介した、3階スラブ配筋部分にコンクリートを打設した様子ですーsign01

写真前方にぷらーんと出ているオレンジのホースが設備の配管です。

 

筒状なので、コンクリート打設前に設置しておく事でこの部分に

設備様のトンネルが出来ている状態ですscissors

 

DSCN0204.jpg

 

柱部分は縦の主筋と横の帯筋で作られています。

帯筋と主筋は細い鉄筋「結束線」と言うもので固定されていますょgood

 

だから、落ちることはありませんのでsmile

 

DSCN0205.jpg

 

主筋には記しが付いていて、どの位置に帯筋をつければよいのか

分かるようになってオリマスconfident

 

配筋は全てピッチがあり、決まったピッチに組むことも躯体の力を発揮するので、

適当に組むなんてことはありませんよsign03

 

IMG_5019.jpg

 

そして、スラブコンクリートが硬化すると躯体工事がどんどん始まりますょーーーー。

 

もう、躯体工事の流れはご存知ですよねーwww

いよいよ最上階の躯体工事ですので、この様子はまた次回ご紹介致しますので、

お楽しみにぃーーshine

 

それではpaper

 

朝日建設のホームページに戻る

 

☆町田・新築・3階スラブ☆

みなさま、こんにちはhappy01

食欲の秋突入しておりますsmileが、月末の健康診断に向けて

絞らなきゃ・・・とちょっぴり焦っておりますcoldsweats01

 

 

食欲>運動・・・・・。食欲には勝てない・・・・。

息すうだけで痩せないかなぁ・・・・。

 

なんて、話しはここまでにしてcoldsweats01現場の様子をご紹介致しますsign03

 

DSCN0164.jpg

 

配筋検査の様子ですよーーーー。もうお馴染みですねsmile

この検査が無いと何も進まないので大事ですよーーーーsign03

 

IMG_4979.jpg

 

実はこちら3階のスラブですeyeと言うことは

前回ご紹介したコンクリート打設の前ですwww

 

前回ご紹介したときには気がつかなかったのですが、柱の配筋の上がちょっぴり

いつもの感じと違うのが分かりますかsign02

 

ステッキの持ち手のようにクルリンっsign05と曲げられていますょ

 

IMG_4981.jpg

 

ナゼ、曲げられているかと言うと、「それ以上高くならない」から。

 

当物件は3階建てなので、この様子を見て「あ、次が最上階なんだな!」と言うのが

分かるんですよhappy01

 

IMG_4982.jpg

 

配筋検査に合格をして、設備の配管をするとコンクリート打設になるんですよー。

 

 

全て繰り返しのように思えますが、少しずつ違うんですよ!言われないと

気がつきませんよねsmile

 

ちょっとしたご紹介でしたnote

それではまた。

 

朝日建設のホームページに戻る

 

☆町田市・賃貸・スラブ型枠☆

みなさま、こんにちはhappy01

台風ですねーーー。今朝は長靴に合羽・・・・レインコートで出勤しましたsign03

昔はレインコートなんて恥ずかしいbearingなんて思っていましたが、今は「濡れるよりマシ!!」と

思うようになりましたsweat02

 

このところ暑い日が続いていたので、雨で少しヒンヤリ・・となればよいのですが、

台風だとチョット降りすぎかなーなんて思いますねぇ。。。

 

さて、現場の様子をご紹介致しますょ

DSCN2810.JPG

 

こちらは2階の壁の配筋が完了したので、スラブ型枠を敷いたところです。

それにしても、青空が合成みたい・・・笑

 

剥離材の塗布されている型枠の所々に溝がありますねーーー。

 

DSCN2811.JPG

 

これは、梁の配筋になる部分で、マズ先に型枠を敷いてからの配筋になります。

 

では、この溝にどうやって鉄筋を組んでいくのかと言うと、

 

DSCN2816.JPG

 

コレを使うのです。「ウマ」と呼ばれるもので、コレを溝の両側に立てるのです。

 

そして、このウマの上に単管パイプを渡して、その上で鉄筋を組んでいくのですょsign01

梁の鉄筋が組み終わると、皆でタイミングを合わせて渡していた単管パイプを抜くのですbanana

そうすると、この溝の中に鉄筋が落ちるという仕組みになっております。。

 

DSCN2815.JPG

 

溝。

 

ここに梁配筋が落とされます。

溝の中心にグレーのレゴブロックのようなものがありますが、これも「スペーサー」です。

 

鉄筋の被りの厚さを一定にするためにこのように事前に設置されています!

 

DSCN2817.JPG

 

柱の配筋。それにしてもキレイですよねっ。

 

男性がこんなにキレイにできるなんて、この仕事を始めてから知りました。

もっと大雑把なのかと・・・・いや、デモ命を預かる建物が大雑把じゃ困りますよねsweat02

 

結構大雑把な私なので、この現場みたいに丁寧にしよっと。。。

 

この後、スラブの鉄筋が組まれて前回ご紹介したコンクリート打設になりますょ。

 

また工事の様子はご紹介致しますので、お楽しみにsign03

 

朝日建設のホームページに戻る

  >