☆中区・賃貸物件・工事前に☆
みなさま、こんにちは
やっと関東地方の桜の「開花」が発表されましたねーーーー
例年その桜を吹き飛ばすようなお天気になることが多いので、今年こそはのんびり
ジックリお花見が出来ると良いですねー
さて、当物件は先日工事を始める前に大切な儀式を行いました
「儀式?!」
そう、日本は建物を建てるときにまずはする事があります、それが「地鎮祭」という
儀式です。
これは、地の神様(氏神様)にその土地を利用する事の許しを得て、更に工事が安全に
行われるように祈願をする事名のです
神事の時にはこのように紅白のものをよく目にしますよねー。
紅白と言うのは、「めでたい」「縁起が良い」行事の時に使います。
赤が「赤ちゃん」白が「死」や「別れ」を意味しており、その2つの色を
組み合わせることにり、人生そのものをあらわしている。という話があるようです
テントの中にはこのように祭壇が設けられています。
海のもの、山のもの、お神酒です
神様もやっぱりお酒が好きなんですかね
式はこの式次第の順にならって行われます
さすが昔から行われている儀式ですよね。全て漢字www
神社などと同じで、神様にお目にかかるためにはまず、「心身を清める」という作法をしなければ
いけません。
これは「手水舎」で行う作法と同じですが、水を当社の社員が
当社の社員はこの地鎮祭はもう繰り返し参列させて頂いているので、慣れておりますが、
お施主様にとってはこの場所で行う地鎮祭は一生に一度。とっても厳かで厳粛な式ですが、
印象に残る事だと思います
お施主様と設計・施工をする会社で初めての作業をしたり。
こうやって、お施主様と気持ちを合わせてこれからの事業を進めていくんですよ
最後にはお神酒を参列した全員で乾杯をして・・・・神様も一緒に飲まれていたかも知れませんね
この式が無事に終了すると、いよいよ工事の始まりになります
次からは工事の様子もご紹介致しますので、是非ご覧下さいね
![]()
なんと、マークイズみなとみらいまで徒歩と電車で約17分
そして、中華街までは徒歩であっという間に11分