☆練馬区の賃貸マンション|基礎コン打設
みなさまこんにちは!
4月も最終日になりました!
1番疲れが出やすい時期ですが、入浴などでリフレッシュしてくださいね。
さて、根っこの部分に配筋した後はいよいよ基礎部分のコンクリート打設です!
前回の捨てコンクリート打設同様にコンクリートはドロドロとした液体状のものが、現場に運ばれてきます。
こちらを輸送菅を通って打設したい場所へと流し込んでいきます。
奥にいらっしゃる黒い服を着た職人さんが手にしているもの...こちらはバイブレーダーです!
打設したコンクリートは、空気や不純物を多く含んでいます。
そのためコンクリートの中に振動を与え、不純物を粉砕していきます。
隅々まで粉砕することで、密度の高いコンクリートが出来上がりますよ。
さて、、打設している右隣では何か別の道具を持って作業しております(; ・`д・´)
こちらの職人さんが持っている道具はトンボといいます。
トンボを使いながら打設した面をきれいにならしていきます。
こちらは大きい道具なので、広い面積をならすことに適しています。
打設の後は墨出しに進みました(∩´∀`)∩
それでは今回はこのへんで!
【完成予想パース】