☆1階立ち上がりコン打設
みなさま、こんにちは
明日は祝日!
私もお休みです


ですが、寒いし雨なので家に引きこもりますが・・・
みなさまはどのように過ごされるのでしょうか?(●^o^●)
今回は、先日行ったコンクリート打設の様子をご紹介していきます
1階の立ち上がりコン打設(1階の壁と2階の床)です。
私が現場へ到着した時には、半分くらいが既に打設してありました(^_^)/

以前もご紹介しましたが、
コンクリート打設には【生コン車とポンプ車】の2台の車が現場で働いております


生コン車からポンプ車へ。
そして、ポンプ車によって圧送された生コンが、
2階のスラブへと流されています

下の写真では、
打設している側で、コンクリートに何かを当てている職人さんがいます

この職人さんが持っているモノは『バイブレーター』と言って、
コンクリートを打設したそばから、
振動を与える事で、「余分な水や空気を抜く」事が出来ます。
そうする事で、密度の濃いコンクリートになるのですッ
そして、その後には『トンボ』を使って、
平に均していく作業が行われます。

最後に、丁寧に均し作業を行ったら、、、、、

すべっすべっの表面になりますッ


以上!
1階立ち上がりコン打設の様子をご紹介致しましたーーーー
