☆横浜市港北区篠原台町の賃貸マンション|【躯体工事】B1階コンクリート打設&有形文化財

みなさん、こんにちは!


今回は周辺情報からいきます!


IMG_0585.JPG


「山口家住宅主屋」と呼ばれる登録有形文化財(建造物)がなんと現場の南側にあります。

有形文化財とは、有形の文化的所産で日本にとって歴史上、芸術上、学術上価値の高いものを称します。


IMG_0583.JPG


現場の西側に階段があり、頑張って登っていくと「山口家住宅主屋」がありますので、

お散歩がてら見に行ってみてはいかがでしょう!


さて、本題に入ります。

前回、B1階の配筋の様子をご紹介させていただきました。

(前回の現場日記はこちら→「☆横浜市港北区篠原台町の賃貸マンション|【躯体工事】B1階配筋工事」)


配筋・型枠の建て込みが終わると、いよいよコンクリート打設です!


KIMG0638.JPG


今回、焦点を当てるのはこちら.......


KIMG0637.JPG


下の方にある赤丸のもの。スラブ配筋の中に等間隔に並んでいるのが見えますでしょうか.......


前回紹介したように、弊社ではダブル配筋を採用しているため、鉄筋は上下に二重になっております。

敷きこまれている型枠から鉄筋の距離が常に一定になるように、

スラブ用のスペーサーが設置されております。

コンクリートのかぶり厚さを十分に確保するために必要なのです!


KIMG0640.JPG


コンクリート打設が終わると、また次の段階に!

上棟までは、配筋→型枠の建て込み→コンクリート打設の繰り返しです!


今回はこのへんで.......

次回の更新もお楽しみに!




【完成予想パース】

完成予想パース.jpg


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら



朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!