☆基礎配筋をしています
みなさまこんにちは![]()
本日28℃という暑さですがお元気ですか?
水分補給をしっかりして体調にはお気をつけくださいね![]()
では現場の様子をお伝えします。
基礎配筋をしています![]()
まず、鉄筋を図面に従い配置することを配筋といいます。
基礎配筋なので建物の基礎を配筋しています。
こちらの方は
結束線を結束線ハッカーを使用して巻き付けています。
結束線とは鉄筋を束ねるときや組み立てるときに使われる
細い針金のことです。
一般的に0.2mmから2mmの太さです![]()
筒のようなものはスリーブといいます。
スリーブをつけるとこの部分がコンクリートで塞がりません![]()
その穴に配管を通していきます。

こちらの太い金物は基礎エースといいます
基礎エースとは基礎の梁主筋支えるためのものです。
これが無いと梁配筋がかなり大変だそうです。
まさに基礎のエースですね![]()
現場からは以上です![]()
