☆相模原市中央区の賃貸マンション | 墨出し・地足場設置



みなさま、こんにちは!

お盆休みが終わりました。本日からまた元気に活動していきますよー(^ム^)!!

みなさまは、お盆休みにどこかへ出かけられましたか??


次は秋を楽しみに頑張りましょう( `ー´)ノ♪


109ほっこり1ol.jpg





では、相模原の賃貸マンションの工事の様子をご紹介いたします!(^ω^)


1000000903_720.jpg


前回は現場をきれいにまっ平にする、「捨てコンクリート打設」をおこないました!

(前回の記事はコチラ☆相模原市中央区の賃貸マンション | 捨てコンクリート打設)



今回は「墨出し」「地足場設置」をご紹介いたします♪


まず「地足場設置」前に「墨出し」を行います('ω')ノ



墨出しとは?

前回、捨てコンクリート打設により現場を綺麗にまっ平にしました。


これを「大きなキャンパス」と説明しましたが、

墨出しとはこのキャンパスに設計図を書き写す作業のことを言います。



実際に現場をみてみると、コンクリートに何やら目印が書かれています


1000000916_720.jpg

この青いしかく黄色い線墨出しです×


このような目印がいくつも現場に書かれています(^。^)

1000000917_720.jpg

この作業の後に「地足場の設置」を行っていきます!(^^)!

『地「足場」』というくらいなので、使用目的は「材料の運搬や作業用通路」です

「地」と呼ばれる理由は、「地面に沿って低くかけた足場」だからなんです('ω')ノ☆


根伐工事によりぽっかり空いた穴に足場を設置するので上に上るために設置する普通の足場とは違ってきます。


これが完成して初めて基礎の鉄筋を組むことができるので、別名「鉄筋足場」ともいうみたいですよ(*'ω'*)





重たいものをたくさん運ぶ通路になるので、見た目よりがっちりしています。

181筋トレやるぞう.jpg

1000000920_720.jpg


職人さんはこの地足場をつたって下に降り作業をします。


次回は鉄筋を組む「基礎配筋工事」を行います(^o^)丿一気に現場がスゴイことになるので是非ご覧くださいネ♪


それでは今回はここまで!




【完成予想パース】

5側面15-60v(相模原5).jpg

☆1LDK


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇相模原5丁目マンション詳細はこちら


朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!