☆相模原市緑区西橋本の事務所併用賃貸マンション | 矢板差し込みと根伐工事
みなさま、こんにちは!
近頃は梅雨に逆戻りしたような日々が続いていますね(~o~)
涼しいのはとてもいいですが寒暖差で少し体がだるくなってしまいます...。
体調には気を付けてお過ごしください('ω')ノ
それでは、西橋本の事務所併用賃貸マンション最新の工事の様子をご紹介いたします!
前回は、H鋼打ち込みという、根伐工事を行うための準備の様子をご紹介いたしました!
(前回の記事はコチラ☆相模原市緑区西橋本の事務所併用賃貸マンション | H鋼打ち込み*セメントミルク)
前回の記事でご紹介した通り、絵のような壁を作るためにH鋼を打ち込みました。
打ち込んだH鋼はどのように役立っているのか?
実際に絵のような壁となる、矢板を差し込むとその効果を発揮します!
差し込まれた矢板とH鋼の断面はこのようになっております!
Hの羽の部分が矢板を支えています(*'ω'*)
実際の写真がこちらです▼
地盤にしっかりと差し込んだH鋼が矢板をしっかりと支えています!
この矢板差し込みと、H鋼打ち込みの2つの工程を「山留工事」と言います。
山留工事が終わると、タイトルにもある通り「根伐工事」が始まります(*'▽')
四方祓い
↓
山留工事(H鋼・矢板)
↓
☆根伐工事 今ココ!!
「根伐工事」とは...
簡単に説明すると、建物を建てる場所の土を掘る工事のことを指します!
土の中には根がたくさん張っていますので、「根を伐る工事」こと、「根伐工事」と呼ばれているのです('ω')
根伐工事が行われると、現場にぽっかり穴が開きます。
山留工事がしっかりとその意味を成していますね(*^^*)
土は重機を使って掘り出されます。( `ー´)☆
ちなみに、底にある青い突起物が見えますでしょうか。
こちらは、根伐工事の後に行う「捨てコン」作業で使用されます。
次回の現場日記でご紹介いたしますので、是非ご覧ください♪
それでは今回の現場日記はここまで!(*´ω`*)
【完成予想パース】
☆1LDK・事務所
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇西橋本3丁目マンション詳細はこちら