2025年6月アーカイブ
☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|2階配筋工事(梁配筋・梁落とし・パイプ馬・圧接)
皆さま、こんにちは。
本日は会社で健康診断がありました。
健康診断の予定が入ると、健康的な生活をしようと気合が入りますね。
皆さまもぜひ定期的な健診を受けて自分の体を把握してください!
さて、前回は1階立上りコンクリート打設の様子をお伝えしました。
(☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|1階立上りコンクリート打設)
今回は2階の配筋工事の様子をご紹介します!
上棟(※)となる3階まで「配筋工事・型枠の建て込み」→「コンクリート打設」の流れを繰り返していきます。
前回はコンクリート打設を行ったので、次は配筋工事・型枠の建て込みとなります。
※上棟
建物の基本構造が完成した状態のこと。
造りによって上棟と呼ぶ状態は異なるが、
鉄筋コンクリート造では屋根部分のコンクリート打設の完了時であることが多い。
現場では梁部分の配筋、梁配筋が進められていました!
梁配筋は梁を設置する場所の真上で鉄筋を組み、
その後で型枠の間に落とす(=梁落とし)作業を行います。
下の写真中央に映る溝のような部分が梁となる場所なのですが、スペースが狭いのが分かりますでしょうか。
その場で鉄筋を組むのは困難であるため、真上で配筋→それを落とすという流れになっているんです!
▲梁部分
梁配筋を型枠の間の上で進める上で欠かせないのが、鉄筋を支えるパイプ馬です。
パイプ馬を使うことで、浮かした状態で配筋することができるようになります。
▲三角形のものがパイプ馬
梁に使われている鉄筋はとても長いのですが、実は元から一本の鉄筋ではありません。
圧接という作業で鉄筋同士をつなげて長い1本にしているんです!
圧接で鉄筋同士をつなげることで長い鉄筋を造ります。
圧力を加えながら熱を与えることで、
もともと1本の鉄筋だったかのように鉄筋を継ぐことができますよ。
圧接した箇所にはぷくっと膨らんだ跡ができます。
このように鉄筋と鉄筋をつなげて1本の長い鉄筋が完成するんです!
▲圧接の跡
それでは今回はこのへんで!
次回の更新もお楽しみに!
【完成予想パース】
◇物件詳細
◇賃貸マンションにご興味がある方はこちら
◇賃貸経営をご検討の方はこちら
◇注文住宅をご検討の方はこちら
◇見学会にご興味がある方はこちら
☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|1階立上りコンクリート打設
皆さま、こんにちは。
ついに梅雨を迎えましたね。
梅雨時期に見頃となる紫陽花などこの時期ならではの風景もあります。
ぜひ梅雨の季節を楽しんでくださいね!
さて、前回は1階の壁配筋工事の様子をお伝えしました。
(☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|1階配筋工事(壁配筋・セパレータ・Pコン))
今回は1階立上りコンクリート打設の様子をご紹介します!
上棟(※)となる3階まで「配筋工事・型枠の建て込み」→「コンクリート打設」の流れを繰り返していきます。
前回は配筋工事・型枠の建て込みを行ったので、次はコンクリート打設となります。
※上棟
建物の基本構造が完成した状態のこと。
造りによって上棟と呼ぶ状態は異なるが、
鉄筋コンクリート造では屋根部分のコンクリート打設の完了時であることが多い。
現場に到着したとき、ミキサー車の到着を待つポンプ車が見られました。
ポンプ車は生コンクリートを打設する箇所に圧送する役目を果たします。
ブーム(腕木)を伸縮させることで、打設箇所が低層でも高層でも対応可能なんです!
▲ポンプ車。車からブーム(腕木)が伸びています!
ミキサー車(生コン車)が到着しました。
この後は捨てコンクリート打設の記事で紹介した通り、
ミキサー車とポンプ車の後方部をドッキングして打設準備完了です!
では、現場の様子を見ていきましょう!
▲端から映り込んでいるのがポンプ車のブーム(腕木)です!
ポンプ車から圧送された生コンクリートを流し込んでいきます。
職人さんが生コンに差し込んでいるのはバイブレータ。
基礎コンクリート打設の記事でも触れましたが、
生コンに振動を与えることで余分な空気や水分を除去、
密度の高いコンクリートを隅々まで行き渡らせることができます!
▲バイブレータ。
細長いので狭いところにも差し込みやすくなっています。
打設作業の中で鉄筋にブラシをかけている職人さんがいました。
これは鉄筋に付着したコンクリートをブラシで落としているんです。
鉄筋を洗うことで次に打つ生コンと鉄筋の付着力を確保し、
コンクリートが本来の強度になるようにしています。
▲職人さんがブラッシングしているのは上階につながる柱配筋の部分。
鉄筋に生コンがついたまま乾かないようにすることで、
次回打設の時に生コンの付着力が低下しないようにしています。
今回の打設は数日間かけて行われ、無事完了となりました。
それでは今回はこのへんで!
次回の更新もお楽しみに!
【完成予想パース】
◇物件詳細
◇賃貸マンションにご興味がある方はこちら
◇賃貸経営をご検討の方はこちら
◇注文住宅をご検討の方はこちら
◇見学会にご興味がある方はこちら