基礎工事の最近のブログ記事
☆港区・新築賃貸・現場へ!☆
みなさま、こんにちは
今日は日中はチョット「汗ばむわぁー」な陽気でしたね。
お天気も良かったので、現場の取材でセレブな町「広尾」に行ってきました

最寄り駅は東京メトロ日比谷線「広尾駅」です
名前だけでオシャレな感じーーーー
出口は
と言うところを出ますよ
出てすぐ左
私は「超」方向音痴なので、上司に地図を託し(上司も結構方向音痴です)付いて行きます
何だか、歩いている道からも「セレブ」が感じられるような気がしました。(間違いなく気のせいですが)
路地の木漏れ日すらwwww
なんて歩いていたら
牛坂。この辺りは「〇〇坂」が多い地域のようでした
今度また取材に行く時には他の「〇〇坂」を探してみます
ちなみに・・・・・この牛坂の由来は(港区の公式HPより)
源経基(ミナモトツネモト)や白金長者の伝説がある笄橋(コウガイバシ)に続く
古代の交通路で、牛車が往来した為にこの名前が付いたと想像される
(あれ?普通こういう文章だと「言われている」なのに・・・・)
この道を真っ直ぐ進み、突き当たりを左に曲がるとーーーーー
現場
ありましたよーーーーー。
私はガッツリ右側の反対側にある解体現場をみてましたがwww
やるぞう君が目印のシートも張ってあり結構広い
ドレドレ入り口は!?と移動をするとーーー。
丁度監督が現場に!!!ガードマンさんと入り口を閉めていました
「カメラの音がした!」と振り向いた監督に聞いたところ、丁度山留め工事をしたところ
だったそうで、ちょっぴり敷地を見せてもらいましたっ
今日の工事は「山留め工事」のH鋼を地中に埋めたところになります
敷地に鉄板が敷いてありますが、コレは重機が現場に入るとその重みで沈んでしまったり
するので、重さを均等に分散させ工事をしやすくするために敷いておりますょ
いよいよ工事が始まりましたので、また現場の様子をご紹介致しますね
方向音痴を生かして面白そうな場所を発見したいと思いますっ
ではまた
朝日建設のホームページに戻る