基礎工事の最近のブログ記事

☆スラブコンクリート打設☆ -半地下-

皆様!

こんにちはhappy01

 

ううう-----最近突然の、、くしゃみ・鼻水に襲われております。。。

11月って意外にも、アレルギー反応が強くでる月でもあるそうですsign03

皆様は、大丈夫ですかsign02

 

 

 

 

でわっ。

現場の様子をご紹介致しますgood

 

 

 

こちら、スタイロフォーム が敷かれました!

スタイロフォームって???

発泡プラスチック系の断熱材で、一般名称は押出し発泡ポリスチレン というそうですflair

板状で適度な硬さをもっているため加工しやすい特徴が有ります 板状で適度な硬さをもっているため加工しやすい特徴が有ります flair  

板状で適度な硬さをもっているため加工しやすい特徴が あるそうです。

 

 

CIMG2925.JPG

 

 

 

配筋作業が始まりました。

断熱材敷きスラブ配筋配筋検査の後いよいよコンクリートの打設となりますshine
 

 

スラブ配筋では、網目状に組まれた2枚の鉄筋を少しの間隔をあけて重ねていきます。

まずは1枚目、「下筋」から網目を作り、

鉄筋を直角に重ねて網目を作ったら結束線で固定しますsign03

 

 

 

CIMG2935.JPG

 

 

打設開始ですっcamera

 

配筋検査合格後ですよ!!

配筋検査は???

配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを設計監理者によって調べます。eyeshine

event 

 

ポンプ車のアームが伸びておりますね--------んhappy02

おや?

 

どなたか。手paperを上げてる-------???ような・・・・?

 

 

CIMG2945.JPG

 

 

 

あっ!!

 

なんとscissors ピースを頂けましたよcamera

 

ポンプ屋さんですねflair

ただ今、梁部分にコンクリートを落としておりますdashdash

 

「プオーン、、、ドドドド-------」

現場では、こんな音がしております!note

 

 

 

CIMG2946.JPG

 

CIMG2969.JPG

 

 

あれッ?

GL(地盤面)の高さより低い?と思われた方もいらっしゃるのでは???

当物件は、少々地下に1階部分がもぐる、半地下の物件になっておりますbleahbleah 

 

 

 

本日は、これまで!

次回の更新もお楽しみにscissors 

 

 

☆基礎配筋が始まりました☆

皆様!

 

こんにちはhappy01

今日の天気は、凄い風typhoonと降ったり止んだりの雨rain

ジメジメ。。。

 

と、、、

気を取り直してっと。。現場の様子をご紹介致しますgood

 

 

 

 

 

捨てコンの打設も終わり、杭頭に鉄筋を溶接している所です!

 

定められた太さ、長さ、素材の鉄筋を鍛冶屋さんが溶接致しますflair

 

 

 

 

CIMG2811.JPG

 

 

 

続いて、

 

足場が組まれ(鳶さんのお仕事です!)

 

作業用通路が確保されましたsign03

現場が狭いので、資材を置くだけでいっぱいいっぱいですsweat01

 

 

 

 

CIMG2850.JPG

 

 

 

 

 

奥側は配筋作業が始まっております!

ちょいと、見にくいですが設備配管もスリーブの設置も行われておりますgood

 

スリーブとは???

給排水管が壁や床・基礎などを貫通する場合に、その開口を確保するためのさや管の事です。 

 

 

 

 

CIMG2851.JPG

 

 

本日は、少ないですが、、これまでッ!

 

次回の更新もお楽しみにdash

 

 

☆11月見学会のお知らせ☆

 

11月は4物件にて、見学会を開催致しますsign03

皆様のご来場をお待ちしておりますhappy01

 

 

☆墨出し作業が施されました☆

 

皆様!

 

こんにちはwink

だいぶ、朝晩が涼しくなってまいりました・・・。。

体調を崩さない様に、くれぐれもご注意をpaper

 

 

 

でわっ!

 

現場の様子をご紹介致します。

 

 

 

 

捨てコンの打設状況ですsign03

 

先週は、奥側のみ打設し、資材置き場を確保したところまでご紹介致しました。

 

今回は、2回目。

現場入り口まで一気に打設して行きますgood

 

 

 

CIMG2792.JPG

 

 

 

 

左官屋さんがトンボと鏝を使い均しております!

 

この、均しが表面の仕上がりにとても重要との事ですsign03

 

さて、このコンクリートはどの様に圧送されているかというと??

↓  (下の次の写真ですよ!)

 

 

 

CIMG2793.JPG

 

 

 

 

こちら!

ポンプ車から長いアームが伸びて、打設をしております。。

 

こちらの現場の前面は、交通量の激しい国道です cardash busdash

 

道路の使用許可を取り、交通を妨げないように、安全に誘導しております

 

 

 

 

CIMG2795.JPG

 

 

 

 

 

捨てコンクリートの打設完了smile

 

滑らかですっ!

 

 

 

 

CIMG2797.JPG

 

 

 

 

こちらが、墨出しの様子です!

 

墨出し職人さんが、レベルとトランシットと呼ばれる機械を使って捨てコンクリートに
基準の位置を書き出します。 

 

カラーで捨てコンクリートにマーキングされています。

これは、鉄筋を組む為の目印になっていますsign03sign03 

 

 

 

 

CIMG2799.JPG

 

 

 

 

本日はこれまでっ!

 

次回も更新もお楽しみにhappy01

次回は、上記写真の職人さんの作業内容をご紹介致しますscissors

(小さいですが、作業中です)

 

 

10月見学会のお知らせ

 

10/13.14(土.日)座間市、10/27.28(土.日)横浜市港北区にて構造見学会開催!

皆様のご来場をお待ちしております!

 

詳細はこちらから → http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html

 

 

☆進捗状況をお伝え致します☆

 

皆様!

こんにちはhappy02

 

今回は、杭工事後の進捗状況をご紹介致します。

山留め(矢板入れ)、根伐り、捨てコンクリートの内容です!

 

 

杭はちなみに、16本打ち込んだとの事です!

 

左右にH鋼が顔を出している付近に、ぼっこり穴が開いている様に見える所に

杭が打ち込まれております。

 

 

CIMG2750.JPG

 

 

 

続いて。。。

山留め用のH鋼にそって掘削の開始です!

 

こちらが、H鋼矢板工法と呼ばれております。

H鋼とH鋼の間に矢板と呼ばれる木材をはめ込んで土壁の崩壊を防ぎますsign03

 

 

 

 

CIMG2757.JPG

 

 

CIMG2758.JPG

 

 

 

掘削をしながら、土壁の崩落防止(山留め)を行って行きます dash

 

 

 

CIMG2759.JPG

 

 

じゃん!

 

 

なんと。。こちら。。

捨てコンクリートの打設完了後の様子です!

 

 

敷地の形状のよっては、2回に分けて打ったりもします scissors

 

そもそも・・・

 

捨てコンクリートとは?

前処理として打つ厚さ5?15cmの敷きならしのコンクリートの事で、

基礎の底面を平らにして、基礎の中心や型枠の位置などの墨出しをするための

コンクリートになりますflair

 

 

 

CIMG2762.JPG

 

 

 

さらに、、掘り掘り。。。

 

こちらの現場は、縦長の敷地形状で前面道路は交通量の激しい所です。

資材の搬入もままならないので、まず敷地奥側の作業を終わらせ、

その後資材を置き、手前へと効率良く作業を行っておりますgood

 

 

 

 

CIMG2768.JPG

 

 

 

掘削した土は、ユンボとすくい上げ、ダンプへ pouch

 

そしてダンプにて、現場から搬出して行きます!

 

 

 

CIMG2770.JPG

 

 

本日は、これまでっcamera

 

次回の更新もお楽しみに!!

 

☆今週の見学会情報☆

 

今週末も2物件で開催(横浜市神奈川区と東京都品川区)の2現場です!

 

http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html ← 詳細はこちらからっ paper

 

 

☆杭工事がはじまります☆

皆様、こんにちはhappy02

 

朝晩はだいぶ涼しくなって来ましたが、皆様、風邪など引かれてませんか??

 

私は・・・不調でございます。。

 

 

でわっ

そろそろ現場の様子をご紹介致しましょう!

 

 

杭工事が始まりました!

 

 

杭が搬入されて来ました。

 

杭とは???

鋼管杭とは、
建物の地盤が軟弱な場合に地中に打ち込む鋼製の杭のこと。
深度30メートルほどまで施工可能です。 

 

 

CIMG2716.JPG

 

 

杭にもさまざまな種類があります!

 

現場打ちの(アースドリル工法)や、PC杭などなど・・・

 

こちらは、鋼管杭です!!

 

 

 

CIMG2717.JPG

 

 

 

まずは、試験杭を打ち込みます!!

 

ここでは、杭の寸法を測っております。。

 

 

 

CIMG2720.JPG

 

 

CIMG2723.JPG

 

 

杭打ち機の登場です!

 

道路を堂々と現れましたねdash

 

 

 

CIMG2727.JPG

 

CIMG2730.JPG

 

 

 

乗り込みです!!

 

 

 

CIMG2731.JPG

 

 

打ち込み状況です!

 

杭の先端にスクリューフィンを溶接し、回転させながら打ち込みますdownwardright

 

ぐりぐりぐり。。。

 

 

CIMG2734.JPG

 

 

打ち込んだ、杭の長さは溶接にて継ぎ足します!

 

また、地盤の支持層に達するまで打ち込み、、

 

その後 杭周囲を掘り、設計された高さで切断します。

 

 

 

CIMG2735.JPG

 

 

本日はこれまで!

 

次回の更新をお楽しみにscissors

 

☆お知らせ☆

 

朝日建設の戸建住宅モデルハウスにてオープンルームを開催しておりますup

 

毎週(土・日)にて開催しておりますので、どうぞお気軽に足をお運び下さいませ!

 

http://www.asahi21.co.jp/blog/kodate/2012/08/post-16.html←詳しくはこちらをピコっ!

 

 

 

  >