☆完成したら見えない部分を覗き見!外壁工事

 

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

今日は社内から出ず、ずっとPCの前にいたのですが

動かな過ぎて腰が痛くなってしまいましたsweat02

少しは動かないとだめですね・・・

家でストレッチしてみます(´-`;)

 

それでは、今回は外壁工事の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

IMG_2377.JPG

 

型枠を外したコンクリート壁はツヤッツヤの状態です。

 

IMG_1305.JPG

 

そのままの状態で外壁タイルを張ると、剥がれやすくなってしまう為、

一度、目荒らしを行います。

 

IMG_1711.JPG

 

このように何か鋭利なもので引っ掻いたような状態になります。

実はこの引っ掻き傷のようなものは、高圧で水を当てた後の状態になります。

超高圧洗浄機で目荒らしをすることでタイルの剥落を防ぎ接着力を高めていますflair

 

続いて目荒らしが終わると、タイルを貼る際の水平線を作るため、水糸が張られます。

 

IMG_1719.JPG

 

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、黄色の糸が張られています。

これまでは墨出しの墨に従い作業が行われていましたが、

上からタイルを張ると線が見えなくなってしまう為、

まず基準となる部分に釘を打ち、そこに水糸をピンと張るようにひっかけ、

基準となる線を出し、タイルを張っていきます。

 

タイルはこのように何枚かで1つのユニットになったものを使用します。

このようなタイルの貼り方をネット貼りと言いますflair

 

IMG_2392.JPG

 

コテ台にモルタルを乗せ、コテで壁にモルタルを塗りつけ、

その上からタイルを貼っていきます。

場所によってはタイルを専用のカッターで切り、貼り合わせを行います。

 

IMG_2390.JPG

 

最後にタイル同士を組んでいる紙を水で濡らして剥がすと

規則正しく並んだタイル壁が出来上がります!

 

IMG_2399.JPG

 

また、エレベーターの取り付けも始まっておりました!!

 

IMG_2379.JPG

 

こちらが搬入されておりましたエレベーターの一部分のパーツです。

見ての通り、人を運ぶものなので結構な大きさです。

 

IMG_2380.JPG

 

今から稼働が楽しみでゴザイマスheart01

 

それでは、今回の現場日記は以上です(・_・  )ゞ

 


 

sun最新完成予想パースsun

 

PD吉祥寺パース_20183.jpg

2018年7月完成予定

 

地上4階建

1K 33世帯

 


 

朝日HP

イベント・見学会情報

現場日記一覧

 

くわしいお問い合わせはこちら

完成したら見えない部分を覗き見!内装工事02

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

昨日、相模原の事業所対抗のソフトボール大会が開催され、

なんと朝日建設Aチームが7連覇

優勝致しましたヽ(^◇^*)/ 

 

20180603gregee.PNG

 

それはもう、熱い戦いでしたよ。。。。

ソフトボール大会の様子は近日社員ブログにて紹介予定です!!

どうぞお楽しみにっ(^◇^*)note

 

それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

IMG_1915.JPG

 

今回も内装工事をメインに紹介しようと思うのですが、その前に。

こちらが先月立ち上がりました4階フロア。

型枠が解体されておりました!!

 

IMG_1888.JPG

 

これから最上階も内装工事がスタートします!!

 

ではでは、進んでおります下階の内装工事の進捗をご紹介いたしますpaper

前回は置床工事の様子までご紹介いたしました。

 

IMG_1896.JPG

 

置床が完了すると、続いて天井・壁の工事が始まります。

 

IMG_1900.JPG

 

こちらが今回使用する石膏ボードというものになりますflair

その名の通り、石膏を主成分とした素材を板状にし、

特殊な厚みのある紙で包んだものになります。

石膏は結晶水を含んでいて炎や熱に晒されると、

この水が蒸気として空気中に放出されるのに伴って熱を吸収します。

 

そのため、耐火性や防火性がある他、遮音・断熱性能も備えていますflair

 

IMG_1899.JPG

 

このボードをビスでLGSに貼っていきます。

天井も壁もこちらで形を作っていきます。

貼り終わるとこのような状態になります。

 

IMG_1909.JPG

 

こちらではホルソーを使いコンセントの位置に穴をあけていましたeye

 

IMG_1907.JPG

 

ホルソーで穴を開けルソー

 

失礼しました。。。。。

 

ボードの貼り付けが完了した部屋からキッチンの取り付けが始まっていました。

こちらは組み立ての途中段階です。

 

IMG_1910.JPG

 

こちらは取り付けが完了しておりました!!

 

IMG_2403.JPG

 

この先はクロスの貼り付け工事が行われていきます!!

それでは今回の現場日記は以上になります(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

正面1web.jpg

2018年7月完成予定

 

地上4階建

1K 33世帯

 
 

☆完成したら見えない部分を覗き見!内装工事01

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

今日も晴れ渡っておりますねぇcatface

こんな日は海にでも出かけたいものですが・・・・。

最近、猛毒を持ったカツオノエボシなるものが

海岸に打ち上げられているようですΣ(・ω・ノ)ノ

海に行かれるご予定のある方はご注意願いますdanger

【海に行かれる方は要注意!猛毒「カツオノエボシ」が漂着しています!】

 

さてそれでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

IMG_1494.JPG

 

先日、上棟致しました当現場。

今回のブログより下階の内装工事の様子を中心にご紹介したいと思います!!

 

IMG_1712.JPG

 

先日搬入されていたLGSが立込まれておりました!!

 

IMG_1713.JPG

 

LGSを立てるためにはまず、天井とコンクリートスラブに同素材でコの字型をした

ランナーというものを取り付けます。こちらはこの後縦に立込むLGSより

2mm大きいサイズを取り付けます。

その後、縦のLGS(=スタッド)を設置していきますwrench

 

LGSの立込みが完了すると、以前にチラリとご紹介した

置床が施されますpaper

 

IMG_1715.JPG

 

こちらは際根太というもので、

壁際や端に設置することで、この上に敷かれる床材の沈みを防いでいますflair

 

IMG_1730.JPG

 

壁際や端以外はこちらの支持脚というもので床材を支えますflair

支持脚にはゴムがついていて衝撃を吸収するほか、

空間を作ることにより、保温性や防音性を生み出し

下階への騒音を軽減するといった効果がありますflair

 

IMG_1519.JPG

 

床材が敷き詰められた状態がこちら!!

転がし配管がすっかり床下に隠れましたねっgood

 

ちなみに床材にはパーティクルボードという

木材のはへんを接着剤と混ぜ熱圧成型したボードを使用しておりますflair

 

それでは、今回の現場日記は以上になります(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

正面1web.jpg

2018年7月完成予定

 

地上4階建

1K 33世帯

 


 

朝日HP

イベント・見学会情報

現場日記一覧

 

くわしいお問い合わせはこちら

☆完成したら見えない部分を覗き見!上棟

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

夏のようにムシーーーーっとしていますねsweat02

これから梅雨の時期がやってきます(+_+)

ちなみに湿度が60%以上になるとダニやカビが発生しやすくなるそうです・・・

 

それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

IMG_1695.JPG

 

いよいよ今回最上階4階のコンクリート打設になります。

今回の打設は2日間に分けて行われました。

 

私が取材に行ったのは2日目になります!!

 

が。

 

IMG_1697.JPG

 

打設中の様子を撮影したかったのに、

終わってしもうてるやないかぁーーーーーーい _(┐「ε:)_ 

 

ということで、最上階のコンクリート打設が完了致しましたので、上棟となります( ̄^ ̄)ゞ

RC造の場合は最上階のコンクリートが打設されることを「上棟」と言いますflair

 

ちなみに最上階にはこのようなものが設置されますeye

 

IMG_1698.JPG


こちらは丸環というもので、建物の清掃・補修などを行う際に作業員が命綱のロープを

今袋のついている輪っかに結び付けるためのものになりますflair

 

IMG_1696.JPG

 

さて、ここからは下階の内装工事がメインで進んでいきます!!

 

IMG_1710.JPG

 

サッシの取り付けが完了したお部屋より、ユニットバスの設置がされておりました!

その名の通り、各部品がバラバラの状態で現場に搬入され、組み立てを行い、

バスルームが出来上がりますflair

 

IMG_1511.JPG

 

組み立てられたユニットバスの横に搬入されているのは

LGS(軽量鉄骨)材になりますflair

LGSはLight Gauge Steel の略で

木材のように湿気で曲がったり反りが起こることが少なく安定している他、

耐火性にも優れているものになりますflair

 

これより、LGSを用いて間仕切り工事が始まります!!

それでは今回の現場日記は以上になります(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

正面1web.jpg

2018年7月完成予定

 

地上4階建

1K 33世帯

 


 

朝日HP

イベント・見学会情報

現場日記一覧

 

くわしいお問い合わせはこちら

☆完成したら見えない部分を覗き見!4階躯体工事

 

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

GW明け、いかがお過ごしでしょうか??

これからしばらく祝日がありませんね・・・

どれくらい無いかというと

海の日まで、今日を入れて67日間、

祝日がございません。

五月病にかからないように気をつけましょう。笑

 

さてそれでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

IMG_1493.JPG

 

現在最上階・4階の躯体工事を行っております。

IMG_1495.JPG

 

壁の配筋、型枠・スタットボードの立込みが完了し、

天井部分の配筋工事に向け作業が行われておりましたeye

 

IMG_1497.JPG

 

以前にご紹介したサポートの上にバタ角と呼ばれる柱状の木材を乗せています。

 

IMG_1496.JPG

 

この上にスタットボードを敷き、

その上に天井の配筋を行っていきます。

 

一方、下階の内装工事も進んでおります!!

 

IMG_1509.JPG

 

開口にサッシが取り付けられておりましたeye

開口部はサッシを設置するため、サッシより一回り大きく設けられています

そこにサッシをどのように固定するかと言いますと、

躯体のコンクリート打設前に型枠にサッシアンカーというものが取り付けられます。

(別現場の写真です)

IMG_6268.JPG

 

コンクリートが打設され型枠が外されると、サッシアンカーのみ躯体に残ります。

 

IMG_1321.JPG

 

このサッシアンカー鉄筋を溶接。その鉄筋サッシ枠を溶接し取り付けを行います。

その後、開口部とサッシとの隙間に左官屋さんがモルタルを詰めますpaper

 

IMG_1510.JPG

 

この詰められたモルタル。詰める際はトロトロの状態の為、

この作業は「トロ詰め」と呼ばれていますflair

 

IMG_1334.JPG

 

サッシの取り付けが完了した部分には、その周りに木枠を設けておりました。

 

IMG_1329.JPG

 

この先、壁に石膏ボードを取り付ける際にこの木枠にビス止めを行うことで、

しっかりとボードを固定することが出来ます。

 

それでは、今回の現場日記はここまでです(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

正面1web.jpg

2018年7月完成予定

 

地上4階建

1K 33世帯

 


 

朝日HP

イベント・見学会情報

現場日記一覧

 

くわしいお問い合わせはこちら

<  前のページ