☆配筋工事
みなさま、こんにちは。
残暑!!!って感じですね。
ちょっと外に出ましたが、
久しぶりに暑いと感じました

今回の現場日記では、
前回、少しご紹介しましたが、配筋工事についてご紹介します

鉄筋は、このようにトラックに載せて運ばれてきます。
トラックからはみ出るくらい長い為、赤い布がくっつけられていますね。

見えづらいですが、
赤丸で囲った部分にはマークがあり、
鉄筋を製造した会社によってマークが違うようです(・o・)!
マーク会社一覧

ぱっと見でも、いろんなマークがありますね。

配筋検査の写真です。
「どの種類の鉄筋で、何センチ幅で組んでいるのか」などが、
写真を見てわかるようになっています

この状態から

この状態に

職人さんによって、配筋工事が進められていきます。
スゴイ(゜o゜)
この部分の配筋は、
耐圧配筋となり、コンクリート打設を行い埋められていきます。
今回の現場日記は以上です