内外装仕上げ工事の最近のブログ記事

☆杉並区方南のテナントビル│外壁タイル貼り

みなさん、こんにちは!


私事ですが、先日富士山に登ってきました!

日本最高峰の場所から見る景色は最高でした!


2025itadaki-054.JPEG


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は、足場解体の様子をご紹介いたしました。

1751851335087.jpg

(前回の現場日記はこちら「☆杉並区方南のテナントビル│足場解体」)

今回は外壁タイル貼りの様子をご紹介します!

1751851335013.jpg

1750641642075.jpg

タイルで覆われている壁ですが、

外観など広い面のタイルを1枚1枚貼っているかというと、実はそうではないのです!

1枚1枚に見えるタイルですが、数枚のタイルがまとまって1枚になっています。

1750641639277.jpg

まとまって1枚になっているタイルを、接着用モルタルを壁に塗り、圧着し、貼り付けていきます。

タイル同士を組んでいた表面の紙を水で濡らすと、タイルから紙が剥がれ

タイル貼りが完了します!


PXL_20250424_022318916.jpg


ちなみに・・・・・・・

タイルを貼る前の躯体は引っ搔き傷のような跡がついています。

超高圧洗浄といい、

水を高圧で躯体に当て、表面の目荒しを行っておりました。

目荒しを行うことで、タイルの剥離・剥落の防止が期待できます!

今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


【完成予想パース】

方南0416.jpg

☆2025年8月竣工予定

☆間取り→店舗(3)


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

 詳細はこちら

☆杉並区方南のテナントビル│足場解体

みなさん、こんにちは!


暑い日々が続いていますが、

くれぐれも熱中症にはお気を付けください!

私は、夏になると無性に日焼けがしたくなります!

(みんなに止められます)


41日焼けサングラス.png


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は、サッシ取付の様子をご紹介いたしました。

PXL_20250424_021739095.jpg

(前回の現場日記はこちら「☆杉並区方南のテナントビル│サッシ取付」)

今回は足場解体の様子をご紹介します!

1750641633124.jpg

上の写真、足場が架かっていますが・・・・・・・

1751851335087.jpg

足場を架ける必要のある工事が完了し、

足場の解体を行なっております!


1751851335012.jpg


足場解体が完了すると、外観のお披露目となります。


1751851335013.jpg


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


【完成予想パース】

方南0416.jpg

☆2025年8月竣工予定

☆間取り→店舗(3)


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

 詳細はこちら

☆杉並区方南のテナントビル│サッシ取付

みなさん、こんにちは!


先週末6/14(土)に

弊社がスポンサーを務めるSC相模原の初夏のお祭り

「サガミスタエナジーフェス2025」にブース出展してきましたよっ


IMG_3032.JPG

(社員ブログはこちら「☆SC相模原を応援しよう!目指せサガミスタ☆?サガミスタエナジーフェス2025(朝日建設ブース出展報告)編?」)


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子はALC板の設置(鉄骨工事)の様子を紹介させていただきました。

PXL_20250516_015757601.MP.jpg

(前回の現場日記はこちら「☆杉並区方南のテナントビル│ALC板の設置(鉄骨工事)」)

今回は、サッシ取付の様子をご紹介します。

PXL_20250516_020517198.MP.jpg

内装工事でまず初めに取り付けられるのは開口部のサッシです。

建物の壁などに設けられた窓や出入口など、屋外や室外に向かって開かれた部分は開口部と称されます。


PXL_20250424_021559222.jpg


開口部にはサッシアンカー(上の写真、赤枠)と呼ばれる金具が、躯体に埋め込まれています。

サッシアンカーに鉄筋を溶接し、その鉄筋とサッシを溶接することでサッシは固定されています。


PXL_20250424_021739095.jpg


PXL_20250424_021502221.jpg


その後、サッシと躯体との間にできた隙間をモルタルで埋めます。

この作業はモルタルがトロトロの状態の為、「トロ詰め」と呼ばれています。

サッシの納まりには2つ種類があり、主にサッシに直接雨が当たるか当たらないかで納まり方が変わります。

【面付納まり】

サッシ廻り(HP)※面付納まり.jpg


【抱き納まり】

サッシ廻り(HP)※ダキ納まり.jpg


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


【完成予想パース】

方南0416.jpg

☆2025年8月竣工予定

☆間取り→店舗(3)


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

 詳細はこちら