2025年6月アーカイブ
☆杉並区方南のテナントビル│【開催報告】構造見学会を開催しました!
☆杉並区方南のテナントビル│【お知らせ】構造見学会を開催します!
みなさん、こんにちは!
「あっっつ!」と思ってしまう
そんな日が続いておりますが、
水分補給を忘れずに過ごしていきましょう!
さて、本題に入ります。
今週末開催される「構造見学会」のお知らせです!
【概要】
開催日時:6/20(金)・21(土)・22(日) 10:00から16:00まで
住所:杉並区方南2-18-8
交通機関:東京メトロ丸の内線「方南町」駅2出口より徒歩1分
ご入居をお考えの方はもちろん、
これからマンションやビルの経営を考えられている方、ご興味のある方、
近隣にお住まいの方などなど、どなた様でもお気軽にご来場くださいませ!
それでは、みなさまのご来場をお待ちしております!
ご予約は「イベント・見学会情報」よりお願いいたします。
【完成予想パース】
☆2025年8月竣工予定
☆間取り→店舗(3)
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆杉並区方南のテナントビル│サッシ取付
みなさん、こんにちは!
先週末6/14(土)に
弊社がスポンサーを務めるSC相模原の初夏のお祭り
「サガミスタエナジーフェス2025」にブース出展してきましたよっ
(社員ブログはこちら「☆SC相模原を応援しよう!目指せサガミスタ☆?サガミスタエナジーフェス2025(朝日建設ブース出展報告)編?」)
さて、本題に入ります。
前回の工事の様子はALC板の設置(鉄骨工事)の様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆杉並区方南のテナントビル│ALC板の設置(鉄骨工事)」)
今回は、サッシ取付の様子をご紹介します。
内装工事でまず初めに取り付けられるのは開口部のサッシです。
建物の壁などに設けられた窓や出入口など、屋外や室外に向かって開かれた部分は開口部と称されます。
開口部にはサッシアンカー(上の写真、赤枠)と呼ばれる金具が、躯体に埋め込まれています。
サッシアンカーに鉄筋を溶接し、その鉄筋とサッシを溶接することでサッシは固定されています。
その後、サッシと躯体との間にできた隙間をモルタルで埋めます。
この作業はモルタルがトロトロの状態の為、「トロ詰め」と呼ばれています。
サッシの納まりには2つ種類があり、主にサッシに直接雨が当たるか当たらないかで納まり方が変わります。
【面付納まり】
【抱き納まり】
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
【完成予想パース】
☆2025年8月竣工予定
☆間取り→店舗(3)
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら