躯体工事の最近のブログ記事

☆墨田区本所の賃貸マンション|2階立上がりコン打設

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


ここ連日真夏のような日差しが続いていますね。

今年は日焼け対策にアームカバーデビューをしました。

いやぁ、便利ですね。

もっと早くから手にしていればよかったと後悔しました。


アームカバーをしっかりと装着し、

現場に行って参りましたので工事の様子をご紹介いたします(・_・ )ゞ


IMG_3318.JPG


前回、2階躯体工事の様子をご紹介いたしました当現場。

先日、2階立上がりのコンクリート打設が行われました!!


IMG_3328.JPG


取材時は壁にコンクリートを打設しておりました。


IMG_3326.JPG


一方こちらは2階躯体内部。


IMG_3329.JPG


職人さんが木槌で型枠を叩いています。


IMG_3321.JPG


コンクリートバイブレーターと同様に

コンクリート内に空気が残らない様、

叩いて振動を与えております。


IMG_3322.JPG


打設作業は順調に行われ、無事2階が立上がりとなりました!


それでは今回の現場日記は以上です(_ )




完成予想パース

本所.jpg

2023年11月完成予定


1LDK+WS 4世帯

2LDK+WS 4世帯

2LDK+S 1世帯




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆墨田区本所の賃貸マンション|2階躯体工事

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


それではさっそく、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_3268.JPG


前回、1階立上りのコンクリート打設の様子

ご紹介させていただきました当現場。

現在2階躯体の建込み工事が行われております!

IMG_3257.JPG


取材時は壁の建込みが完了し、

3階スラブの断熱材が敷き込まれ、スラブ配筋の終盤でございました。

IMG_3260.JPG


ちなみに建て込まれた躯体の内部はこのような状態です。


IMG_3266.JPG


垂直や45°にたくさん建てられている器具は

型枠支保工サポート)といいます。


IMG_3265.JPG


サポート1本で、なんと1トンを支える事ができます!

てきとうに建てればいいというものでは無く、

建てる際には11本の間隔が決められ、

設置されております。


IMG_3262.JPG


スラブの建て込みではまず

サポートの上にバタ角と呼ばれる角材をまたがせます。


IMG_3264.JPG


更にその上に単管を乗せ、最後に型枠(断熱型枠)が設置されています。


建込み作業はほぼ完了しておりますので、

まもなく2階立上りのコンクリート打設となります。


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

本所.jpg

2023年11月完成予定


1LDK+WS 4世帯

2LDK+WS 4世帯

2LDK+S 1世帯




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆墨田区本所の賃貸マンション|1階立上がりコン打設

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


お昼ご飯をたくさんいただいてしまい、

現在猛烈な眠気と戦っております(+_+)

眠気優勢ですがあとちょっとで打ち勝ちそうです。笑


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_2926.JPG


前回、1階躯体工事の様子をご紹介いたしました当現場。

2階スラブの配筋工事が完了し、

先日、1階立上がりのコンクリート打設が行われました!!


IMG_2951.JPG


取材時は壁への打設が完了し、

スラブの打設が行われておりました。


IMG_2946.JPG


ちなみに打設を行う際には、直前に必ず、

コンクリート試験というものが行われます。


IMG_2927.JPG


生コン車から少量の生コンをネコに移し、

試験を行います。


IMG_2931.JPG


まずこちらのスランプ試験というもので、

コンクリートの軟度を表す数値を見ます。

数値が大きい程軟らかく施工性がいいのですが

コンクリート強度の低下を招きますので、

適正な数値を指示し試験を行います。

(現場ではチビデブと呼ぶそうです笑)


IMG_2933.JPG


こちらの機材ではフレッシュコンクリート試験を行い、

フレッシュコンクリート(現場に運び込まれたばかりの

硬化していないコンクリート)に微細な空気の泡が

適度に入っているかを測定します。


IMG_2935.JPG


バケツに入った状態のコンクリートは塩化物量試験を行います。

コンクリート中に塩化物が一定量以上含んでいると、

コンクリート中の鉄筋腐食が促進され、錆が発生し、鉄筋が膨張して、

コンクリートのひび割れや剥落が起こります。

更に鉄筋自体の断面欠損などによって、

耐久性を低下させる原因にもつながるためこの試験を行います。


IMG_2934.JPG


そして緑色の2本あるモールドと呼ばれる筒に詰められたコンクリートは

硬化させ、圧縮強度試験を行うものになります。

硬化したコンクリートが外力に対して、

どのような強さを持つかを見る指標が強度です。

硬化した後にどの程度の圧縮強度が得られるか試験します。


IMG_2936.JPG


現場にてスランプ試験フレッシュコンクリート試験塩化物量試験

を行い全てが規定値にあることを確認次第コンクリートが打設されます。


IMG_2944.JPG


作業は順調に行われ、無事1階が立上がりました!!


IMG_2961.JPG


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース

本所.jpg

2023年11月完成予定


1LDK+WS 4世帯

2LDK+WS 4世帯

2LDK+S 1世帯




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆墨田区本所の賃貸マンション|1階躯体工事

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


家に観葉植物のウンベラータを置いているのですが、

なかなか成長がなく、むしろ少し枯れたような状態に

なってしまったため、一か八かで土を総入れ替えしたところ

先日、新しい葉っぱが出てきました!!!


IMG_2256.JPG


幸せな気分になれました(*^^*)


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_3891.JPG


基礎コン打設の様子まで工事の様子をご紹介いたしておりました当現場。

現在1階躯体の建込み工事が行われております!


IMG_2270.JPG


取材時は壁の建込みを行っておりました!


IMG_2268.JPG


コンクリートパネル(=コンパネ)と呼ばれる板が建て込まれ、

配筋が行われております。

コンパネの独特な黄色はコンクリートからコンパネを

剥がしやすくするための塗装によるものでございます。


IMG_2264.JPG


鉄筋は職人さんが11本、

図面に従い手作業で固定していきます。

ハッカーという器具を使い、

結束線で鉄筋同士をくくって固定しております!


IMG_2266.JPG


鉄筋はよく見ると格子状に2段、二重になるように組んでおります。

これをダブル配筋と言います。

ダブル配筋にすることで、コンクリートの厚みも増すため、

より強度のある建物が期待できます!


IMG_2265.JPG


壁の建て込みが完了次第、

2階スラブ(=1階天井)の建て込みが行われコンクリート打設へと

進んでいきます!


それでは、今回の現場日記は以上です(_ )




完成予想パース

本所.jpg

2023年11月完成予定


1LDK+WS 4世帯

2LDK+WS 4世帯

2LDK+S 1世帯




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

<  前のページ