2015年3月アーカイブ

◎コンクリートを打設しました

皆さま、こんにちは(・∀・)

 

すっかり日が延びましたねsun

 

まだまだ外は明るいです!夕方5時とは思えませんね。

こうして、季節は変わっていくのですね(笑)

 

 

さて!

前回、4階の壁配筋・型枠の建て込みを行っている様子をご紹介しましたッsign03

 

P1000231.JPG

 

 

この後、スラブにも型枠建て込み・配筋作業をします。

こんな感じに。

ここで、断熱材も敷き込みます(# ゚Д゚)flair

 

DSCN3126.JPG

 

 

そしてコンクリートの打設となりますッhappy01

画像は打設が完了し、金ゴテで均しているところです!

 

4Fコンクリート打設.JPG

 

職人さんが履いている草履(?)のようなものは、コンクリートの上に上がるため

とっても特殊なものになっているのですshine

 

ちなみに、金ゴテはこちら。

 

あsfgghjk.jpg

 

金ゴテでの押さえは2回行います(´・ω・`)

2回おさえる事で、仕上がりが全然違いますし、また強度も増すのですsign03

 

 

ここで、打設ネタを一つflair

 

コンクリ打設は晴れの日が絶対条件ー!!!

なんて過去の現場日記で書いていた私ですが、、、

 

打設中のコンクリートに水が混ざってしまうと、

強度低下につながる可能性、そして打設後の表面仕上げに影響が出る可能性があるのです。

 

DSCN3460.JPG

【※参考資料】 ちなみにですが、横浜市の最近竣工した物件の施工写真デス ⇒ 現場日記

 

しかし!

多少の雨なら、コンクリ打設日を変更しないことも!

 

また、一度コンクリートの打継ぎの関係で、

雨足が強くなってきても、工事を続けざるを得ないこともあるそうですnote

 

 

ただし、雨水の混入はコンクリートの品質に少なからず影響を及ぼすため、

しっかりと養生をしなくてはなりませんねッgood

 

 

でも、現場監督さんからいただく現場の写真で、

雨が降っている時の打設中写真はいまだもらったことがないですなぁー。

 

あsfgはfうぇ.jpg

 

ふむ...( ´ω`)フム

 

なんとなーく頭では、「雨の日はダメなんだー」と思っていたのですが、

そうではなかったようですね(笑)

ひとつ勉強になりましたッpencil

 

 

では、今回はここまでになりますヽ(´▽`)/

次回もよろしくどうぞー。

 

 

 

イベント情報はこちら

 

朝日建設のHPはこちら

◎4階状況

皆さま、こんにちは(´・ω・`)

 

今日は、3月14日!ホワイトデーですねnote

 

その他、キャンディーの日・マシュマロデーでもあるそうです。

バレンタインのお返しに、キャンディーやマシュマロを贈る日として、

制定されたそうですよッheart01

 

 

では、現場日記を更新します^^

 

前回、3階までの様子をお伝えしましたsign03

次回4階を紹介します・・・で終わりましたので、今日はその続きをflair

 

外部の型枠コンパネを建て込み、壁の配筋作業を行っておりましたhappy01

 

型枠の建て込みと壁配筋は、同時進行で行われるそうですrock

 

P1000231.JPG

 

開口部のまわり、鉄筋がナナメに組まれていますが、

これは補強のためこのように組まれていますflair

 

P1000235.JPG

 

↑の画像のような窓の開口やドア、スリーブがある際は、

このように縦横45度に鉄筋を入れ、4辺には平行に縦横に鉄筋を入れて補強をしますflair

 

 

 

んー!綺麗な配筋ですねッnote

 

よく見ると鉄筋の間には、白く丸いものや・・・

 

P1000236.JPG

 

文字で丁度いい言葉が見当たらないですが(笑)

このような物が、一定の間隔であります!

 

P1000234.JPG

 

これらを「スペーサー」といって、

コンクリートを打設する際、鉄筋が動かないように固定させるとともに

必要なかぶり厚さを保つために用いられ材料でありますnotes

 

 

ここで、かぶり厚さとは・・・flair

 

 

鉄筋を覆っているコンクリートの厚さのことです^^

コンクリートの表面から鉄筋の表面までの距離を、かぶり厚さといいますsign03

 

kaburi1.jpg

 

鉄筋コンクリートは、コンクkリートのアルカリ性によって

鉄筋が錆びるのを防いでいます!

 

しかし!!!

 

コンクリートが中性化したり、ひび割れなどから水分が入り込むと錆びてしまうため

充分なかぶり厚さを確保しなければならないのですdanger

 

 

 

っと、今回はここまでになります(^O^)

 

次回もお楽しみにーlovely

 

 

見学会情報はこちら

 

朝日建設のHPに戻る

 

 

◎大事な補強

皆さま、こんにちは( ノ゚Д゚)ワアー

 

昨日に引き続き、今日も冷たい雨の一日となりそうですね・・・。rain

すこぶる寒いですorz

ちなみに明日もすっきりしないお天気みたいですよー。

 

 

さてッ。

そんな日曜日ですが、昨日に引き続き

今日も当物件の現場日記を更新させて頂きますsign01

 

昨日は、2階部分の様子をお伝えしました。

では、上へ参りマース。

っと階段には、パイプサポートが!

 

P1000225.JPG

 

階段の天井(?)には、単管パイプも!

 

P1000226.JPG

 

3階部分には、無数のパイプサポートがそびえ立っておりましたpaper

先程からパイプサポートと連呼しておりますが、そもそもナ二・・・??と思ったあなた。

 

P1000228.JPG

 

型枠支保工になりますflair

コンクリートを打設する際に使用する、型枠を支える為のものであります!

打設時には、相当な圧力がかかるので、

型枠が破壊しないようにパイプサポートや単管パイプを使用し、しっかり補強しますbearing

 

お次は、4階へ・・・といきたいところですが今回はここまでになりますnote

次回、詳しくご紹介致しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

P1000229.JPG

 

 

見学会情報はこちら

 

朝日建設のHPに戻る

◎最近の工事の様子

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

今日は、お久しぶりの雨ですね・・・rain

 

 

さて!

先日は、当物件2回目の取材に行って参りましたrunrun

最寄駅は、東京メトロ日比谷線の「三ノ輪」駅。

 

あさ.jpg

 

片道約1時間30分弱かかる三ノ輪駅に到着した時点で思わず、ホッgawk

現場は駅から7、8分歩くところにあるのですが、、、当然道のりを覚えているはずもなく。。。

iphone様様にナビゲーションして頂き、、、ようやく現場にflair

2回目の、ホッgawkです笑

 

P1000214.JPG

 

現場監督さんに、ポスト看板を付けていただいておりますscissors

当物件の概要資料になりますので、ご自由にどうぞー^^

 

P1000213.JPG

 

では、さっそく中へdash

 

オットットー

一面スタットボード。

 

P1000221.JPG

 

スタットボードの説明は何回か前に説明させて頂きましたが、もう一度聞いて下さいpencil

一言で言うと、型枠断熱材になります!

 

外側には、黄色のコンクリートパネルを外部の型枠として使用します。

当然、内側にも型枠が必要となりますが、断熱型枠材なのでその必要はありまセンッ( ´ゝ`)無

 

工事の手間も省けますし、なにより環境にやさしいのですheart02

開口部には、サッシが付きますょーぅ。

 

P1000218.JPG

 

もちろん天井にも、スタットボードですnote

オレンジ色の管が出ておりますが・・・これは、電気配線になりますヽ(´▽`)/

 

P1000219.JPG

 

話はサッシ枠が取り付けられる開口部に戻ります。

画像は、開口部をズームアップした写真です。

 

P1000223 - コピー.JPG

 

赤い矢印が指すものは、サッシアンカーといいますgood

サッシを取り付けるときに詳しく説明しますが、

このサッシアンカーはあらかじめ大工さんが開口部の型枠に打ち付けておいたものです。

 

 

っと今回はここまでッ。

 

いやー、工事は着々と進んでおりますね(^O^)

次回もお楽しみにpenguin

 

 

見学会情報はこちら

 

朝日建設のHPに戻る