2023年6月アーカイブ

☆東日暮里の自宅併用賃貸マンション|基礎コン打設

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


待ちに待った週末でございます!!

今のところ今週末は雨予報ではなかったので

外のお出掛けも楽しめそうです(*^^*)


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_2990.JPG


前回、耐圧コン打設の様子をご紹介いたしました当現場。

基礎(地下ピット)の型枠、スラブへの断熱材の敷き込み、

1階スラブ(=床)の配筋が完了し、

先日基礎のコンクリート打設が行われました!!


IMG_2991.JPG


これまでにも打設の様子をご紹介しておりますが、

現場にコンクリートを運んでくるのは、

こちらのコンクリートミキサー車生コン車)でございます。

コンクリート工場から現場に打設するまでに時間は

90分以内と定められております。


IMG_2996.JPG


緑色の重機がポンプ車といい、

生コン車からコンクリートを受け、

現場の打設ポイントに圧送しています。


IMG_2995.JPG


IMG_3016 cp.JPG


勢いよくコンクリートの出ているホースは、

ポンプ車から伸びたホースです!


DSCN1232.JPG


そのコンクリートが出てくるすぐそばにいる職人さんが手にしている

黒く細長い管のようなものはコンクリートバイブレーターというもので、

コンクリート内に振動を与えるための機材になります。

コンクリート内の空気を取り除きながら打設を行うことで、

密度の高いコンクリートの基礎に仕上げております!


IMG_3014.JPG


既定の厚みが打設された部分から

トンボを使い均していきます。


DSCN1234.JPG


作業は順調に行われ、無事打設が完了。


DSCN1235.JPG


これより躯体工事が始まります!!

それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース


hp - コピー.jpg

2024年2月完成予定


1LDK+WS 5世帯

2LDK 11世帯

オーナールーム 1世帯




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆東日暮里の自宅併用賃貸マンション|耐圧コン打設

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


本日は我らが相模原市が2012年に制定した

「はやぶさの日」だそうです!

2010年の今日、探査機の「はやぶさ」が困難を乗り越え

無事地球に帰還しました!!

6/11から6/18は「はやぶさWEEK」とし、

市立博物館やJAXA相模原キャンパスなどで

イベントが開催されているようですよ!

気になる方は是非チェックしてみてください(^_-)-☆


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


DSCN1174.JPG


前回、基礎の配筋工事の様子をご紹介させていただきました当現場。

先日耐圧コンが先日打設されました!


DSCN1169.JPG


耐圧盤コンクリート、略して耐圧コン

建物の全荷重を底面全体に分散させるためのものです。


DSCN1170.JPG


以前、平面を作るために打設した捨てコンとは

コンクリートの成分も違う他、

捨てコンよりも厚く打設しております。


DSCN1165.JPG


DSCN1172.JPG


DSCN1176.JPG


作業は順調に進み無事打設が完了しました!!

これより型枠の建て込みが行われスラブ配筋へと進んでいきます。


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース


hp - コピー.jpg

2024年2月完成予定


1LDK+WS 5世帯

2LDK 11世帯

オーナールーム 1世帯




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆東日暮里の自宅併用賃貸マンション|地足場設置・基礎配筋工事

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


ムシムシしていますね(*_*)

熱中症には気をつけていきましょうね。。。


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_2719.JPG


前回、捨てコン打設の様子をご紹介いたしました当現場。


IMG_2720.JPG


基礎の配筋工事が始まっておりました!


IMG_2721.JPG


捨てコンが硬化するとまず設置されるのが地足場です。

基礎工事の際の、材料の運搬や作業用通路などの目的で、

地面に沿って低くかけた足場を、一般的に地足場と言います。


IMG_2732.JPG


また、この足場が完成してはじめて、

鉄筋を組むことが可能となるため鉄筋足場とも呼ばれています!


IMG_2727.JPG


鉄筋を組んでいく作業は配筋と言います。

基礎配筋を行う際は、まず先に基礎の高さを合わせなければなりません。

鉄筋を宙に浮かせたままにすることはもちろんできませんので、

基礎エースという器具を捨てコンに打ち付けます。


IMG_2736.JPG


こちらが基礎エースです。

打ち付けられた基礎エースの上に鉄筋を並べることで

高さを一定に保ちながら配筋を進める事ができるようになります。


IMG_2729.JPG


基礎エースが設置されるとまず配筋されるのが梁主筋です。

その後、梁主筋に巻き付けるようにしてあばら筋を配筋し、

強固な地中梁にしていきます!


基礎エース.jpg


IMG_2726.JPG


あばら筋の合間に鉄筋が斜めに配筋された部分がありますね。


IMG_2725.JPG


この空いた空間は人通口になります。

基礎の空間(ピット)に設置される設備管などの

点検を行う際に人が通るための通路になります。

そして空間ができたことによって基礎自体の強度が落ちない様

斜めに補強筋が配筋されているのです!


IMG_2724.JPG


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース


hp - コピー.jpg

2024年2月完成予定


1LDK+WS 5世帯

2LDK 11世帯

オーナールーム 1世帯





賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報