2015年9月アーカイブ

☆基礎工事

みなさま。こんにちはhappy01

 

 

シルバーウィークは、あっという間に終わってしまいました。

今日からまた、頑張っていこうと思いますbearingsign01

 

 

では、現場の様子をご紹介致します。

 

 

DSCN4447.JPG

 

前回の捨コン打設・墨だし後、足場を組んでいきます。

足場は、材料の運搬や職人さんが移動をするときに使われるものです。

 

 

そして、基礎配筋作業です。

墨だしをもとに、配筋作業を行っていきます。

 

DSCN4487.JPG

 

後に、コンクリートを打設するので見えなくなってしまいますが、

建物の基礎となる大事な部分となります。

 

この基礎となる部分は地下で、

コンクリート打設をした後、やっと1階になる部分の工事が始まります!

 

 

 

DSCN4440.JPG

 

 

 

 

今回の現場日記は、以上です(@^^)/~~~

 

 

朝日建設HP

現場見学会情報

 

 

 

 

☆捨コン・墨だし

みなさま、こんにちはhappy01

 

 

今日は、朝から健康診断でした。

小さい頃から、注射や、採決、点滴などしてきましたが、

いつになっても、苦手です。

全く関係ないですが、ピーマンもいつになっても苦手なままですcrying!!!笑

 

 

さて、現場の様子のご紹介を致します。

 

DSCN4443.JPG

 

捨コン打設を終え、基礎の墨だしを行っているところです。

 

 

mobaq.eye

捨コン ⇒ 捨てコンクリートの略で、基礎底面を平にするためのコンクリートです。

墨だし ⇒ 工事の基準となる位置を書き出すことです。

 

 

 

捨コンが平でないと、

・距離が正確に測れない

・鉄筋が水平に組めない為、垂直方向の鉄筋が倒れた状態になる。

・パッキンをしないと型枠が倒れる。→ 基礎が傾いた状態になる。 等々

 

捨コンは捨てコンクリートですが、大事な基礎部分なのですbearingflair

 

 

 

墨だしは、捨コンなどの基礎工事の時だけでなく、

仕上げ工事などでも構造体の位置を示すときに使われます(^o^)

 
墨だし.JPG
 
 
違う現場の写真ですが、墨だしはこんな感じで書かれています。 (この墨だしを行った現場の日記を見る
私には、何を記してあるかわかりませんcoldsweats01???笑
 

 

 

今回の現場日記は、ここまでです!(^^)!

 

 

朝日建設HPへ戻る

 

現場見学会情報

 

 

☆杭頭処理

皆様、こんにちは。

 

今日は、すごく良い天気で!

やっぱり、晴れはいいですねsun

 

 

では、現場日記を始めます(^o^)

 

「杭頭処理」を行っています。

杭の周りの余分な部分「余盛」を、斫とることを「杭頭処理」と言います。

 

《杭工事はコチラからご覧ください》

 

DSCN4437.JPG

 

右側が、杭頭処理を行っていない杭

左側が、杭頭処理を行った杭

 

ご覧の通り、すごく綺麗になりますshine

 

 

斫とる時は斫とる機械を使います。

 

杭頭処理.jpg

 

これは現場の写真ではないのですが、このように削り取っていきます。

 

 

 

今回の現場日記は以上ですhappy01

 

 

DSCN4439.JPG

 

 

 

drama朝日建設HP

 

drama現場見学会情報