2012年11月アーカイブ
☆完成見学会を開催致しました☆
みなさま、こんにちは
11月もあと数日・・・・月日が経つのは早いものです
2012年最後の1ヶ月有意義に過ごしましょうね
さて、先日当物件では、完成見学会を開催致しました
ので、その様子をご紹介致しますね
まずは、外観からー。
じゃぁぁぁんもちろん、ばっちり完成していまーすょ
ではでは、エントランス部分へ移動ー
こちらは、大抽選会の会場(?)です
っと、受付コーナーの完成した写真がないーーーーー
ので、準備の様子で・・・
こちらが受付コーナーになる直前ですぅ
色々な資料が準備されていました
「急げ!急げ! 」(左) 「んー曲がってないかな!?」(右)・・・・・二人の心の声はこんな感じ?
と休む暇なく準備を行い、続いては、
朝礼!!おそろいのジャンパーで申し送り事項などを確認します。
さて、いよいよ見学会のスタートです
さっそく、
お客様が来場されました!
ここからは来場されたお客様の様子をどどどっとご紹介![]()
と沢山のお客様が来場し、何と2日間で35組になっていました
みなさん、分譲マンションと間違ってしまうような仕様に驚かれていました!
ちなみに、一番人気はとっても広いウォークインクローゼットでした
(私も欲しい!!)
寒空の下の見学会でしたが、ご来場頂いた方、本当にありがとう御座いました
次回は建物の中の様子などをご紹介致しますので、お楽しみに
週末は完成見学会を開催致します!
みなさま、こんにちは
いよいよ竣工の月になりました先日現場にお邪魔したら、殆ど完成していて残すは
外構工事だけ。という感じでした監督さんも職人さんも最後の追い込み!で1階から最上階まで
全ての階で色々な作業が行われていました
さて、今週末は完成見学会を開催致しますが、見学会前にまだご紹介していなかった工事の様子を
お伝え致します![]()
コチラは、屋上防水工事の様子です屋上は雨や風が直接躯体に
あたる部分なので、しっかりと防水工事を行わないと、劣化が進む原因にもなるので、
大事な工事になります。ちなみに、この防水工事は「アスファルト防水」というそうで、
ちょっと見づらいですが、写真右奥に湯気が出ているところがあるのですが、
その釜で溶剤を熱してアスファルトを溶かして塗っていきます。
これは、タイルの引張試験の様子です。読んで字の如く、タイルを引っ張る試験です。
キチントタイルが貼られているか、基準値まで引っ張ってもタイルが剥がれないか検査を
します
折角貼ったタイルの目地に切り込みを入れてタイルを剥がしてしまうのは何だかもったいない
気がしますが、安全のためには
ぽつぅぅぅん。
職人さん一人で水溜りに座っているみたい・・・。
なんてことは無く、コチラはエントランス部分の工事をしているのです。
丁度職人さんがいる部分は駐輪場になりますが、左側にはタイルが貼られることに
なっているので、モルタルで表面を補修しますどのような感じになっているかは、
完成見学会で是非直接確認をしてみて下さい
吹きつけ工事の様子です。吹き付けは表面が汚れにくいのですが、
見ての通り、全て手作業になるので、職人さんは全身を溶剤まみれに
なりながら仕事をしています皮膚についたものはちゃんと
取れるのでしょうか・・・。
っと、イキナリですが、足場が解体されました
着工してから工事が進むにつれて足場とともにシートも長くなり、建物がどのように
なっているのか分かりませんでしたが、やっと覆っていたものがとれ、建物に
やっと日の光があたりましたねやはり、出来上がった建物はきれいですね
外構の様子は先程のエントランス同様、見学会にご来場の上皆様の目でご確認下さい
完成見学会は11月24・25日(土・日)10:30―16:00まで開催しております
社員一同お待ちしておりますので、是非ご来場下さい