◎基礎工事が始まりました
皆さまこんにちは
今日は良いお天気ですー!日差したっぷり
紫外線対策は怠らないようにしないとですねっ!
また、この時期から気をつけなければならないこと。熱中症です
こまめな水分補給も忘れずに
ではっ現場の様子をお伝えしますー。

先日、取材に行ってまいりましたよー。
初!南武線。そして、初!宿河原駅でございましたぁ

駅を降りた正面には、ドラえもん銅像
前回のブログでも紹介しましたが、「宿河原駅」は、藤子・F・不二夫ミュージアムの最寄り駅です

ミュージアムへの案内図も

駅からほんの少し歩いたところに、二ヶ領用水
春になると、桜が満開になるそうです
癒されるぅー。
そのまた近くには、小学校と交番があります
現場までもうすぐっ

おーっと!やるぞう君みっけ!!!
工事やっております

中に入ると・・・。
「根伐工事」をやっておりました

建物の土台(基礎)を作るために、大きな大きな穴を掘ります!
”ユンボ”という重機で行いますよー

掘った土はダンプに積み込まれ、いったん保管所へ
そして一部は、「埋め戻し」という作業のために使用します!

周囲には「山留め」がされています
周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防ぐため、掘った部分の側面を保護しています。

そして、根伐工事の前に「柱状改良工事」を行っておりました
「柱状改良」とは、軟弱地盤が2m以上8m以下の場合に用いられる方法で、
土の中にコンクリートの柱を造る方法でございます。

以上!今回はここまでになります
次回もよろしくお願いしまーす(゜▽゜)ノ