☆捨てコン打設
みなさま、こんにちは!!
10月28・29日(土・日)に構造見学会・完成見学会が開催されます!!
	なんと、3現場もございますよー
	
	
	
【朝日町2丁目ビル】
	現場のなかを見ることのできる貴重な機会ですので是非ご来場下さいませ
*
*
*
さてさて、現場の様子をご紹介したいと思います!!
	
前回、「根伐り・山留工事」についてお伝えしました。
	今回は捨てコン打設について、ご紹介いたします
現場の前にポンプ車と生コン車がいました!
	
	コンクリートはポンプ車から圧送されるのです
「捨てコンクリート」とは?
次の工程の鉄筋を組んだり、型枠を建て込んだり・・・とするのですが、
土のままではそのような作業ができません!
	なので、捨てコンクリートを打設するのです
厚さ50mmほどのコンクリートになります。
	
	強度を必要としないコンクリートですが、今後の作業をしていく上でとても大事なもので
	型枠や鉄筋の受台になるのです

	流し込まれたコンクリートは、職人さんが均していきます
	
	捨コンの打設が終わり、コンクリートが硬化したら「墨出し」を行います
	作業の基準線をコンクリートの表面に記すのですよ
出された墨に沿って工事が進んでいきます!
以上、今回はここまでになります。。
	次回もよろしくお願いします