☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|基礎コンクリート打設

みなさん、こんにちは!


忘年会シーズンですねっ

快適な年末年始を過ごすためにも

体調管理にはくれぐれもお気を付けください!


123手洗い.jpg


さて、本題に入ります。

前回は間取りをご紹介、

工事の様子は根伐工事の様子を紹介させていただきました。


【2階の間取り】

雑司が谷(2F).jpg

(現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|間取りのご紹介」)


【根伐工事の様子】

20241121-zoushigaya3-012.JPG

(現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|根伐工事」)

今回は、基礎コンクリート打設(ダメ穴)の様子をご紹介します。

KIMG2253.JPG

基礎コンクリートはその名の通り、

コンクリートの基礎で建物の土台となる部分となります。


コンクリート打設の流れは、

「コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という順番で行なっております。


KIMG2252.JPG


基礎配筋をしたところに打設をしていきます。

上の写真の緑枠で囲った出っ張った部分、ポツンと穴が開いているのですが、

こちらは「ダメ穴」といいます。


一時的に設けられるもので、使用後は塞いでしまうのですが、

コンクリートを打ち込むことによって、密室になってしまう空間内(下階)に残された資材を

上の階に搬出するために開けられる開口部のことを指します。


「ダメ」と聞くと何か良くないことを想像してしまうかもしれませんが、

工事を進めていくうえで必要な穴なのです。


DSCF2815.JPG


打設完了後も塞がず、

下階に残された資材を上の階に搬出し終え、

使用の機会がなくなった時点で塞ぎます!


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!



【完成予想パース】

雑司が谷448.jpg

☆2025年7月竣工予定

1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)

物件詳細

周辺の施工実例

現場見学会情報

朝日建設のホームページ

朝日建設のホームページ(注文住宅)


SDGs314_18.png

朝日建設のSDGs活動





朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!