2025年8月アーカイブ
☆横浜市神奈川区の賃貸マンション|7階コンクリート打設
みなさま、こんにちは!
お盆休みまであと少しですね!
心の中でカウントダウンしてしまいますが、あと少し頑張りたいと思います(; ・`д・´)
さて、前回の現場日記では7階躯体工事をご紹介いたしました。
(前回の現場日記はこちら「☆横浜市神奈川区の賃貸マンション|7階躯体工事(断熱型枠材)」)
今回は7階の躯体工事をご紹介いたします。
長かった躯体工事も屋上の打設になりました!(´▽`*)
他の物件では屋上の打設=上棟となることも多いですが、今回はペントハウスがこの後の工事で建てられる為、上棟ではないのです。
ペントハウス...屋上につながる階段などのこと。
いつものように打設していきます。
実は屋上の打設は今までの階と少し違ったところががあるのですよ...(´▽`*)
ヒントはこちら!
こちらは天端ポインターです!
各所に設置されていますが、こちらが見られるのも屋上ならではなのです(∩´∀`)∩
屋上は雨にさらされる場所になりますが、平らな場所に雨が降ると雨水が溜まってしまいますよね。
そこで屋上は打設する際は、地面にわずかな角度をつくように打設し、水が自然に流れるようにしているのです!
このように雨水を排出するための傾斜を水勾配といいます。
勾配をつけるため、コンクリートの厚さを調節する役目を天端ポインターは持っているのですよ。
今回も無事に打設が完了しました!
それでは今回はこのへんで!
【完成予想パース】