2025年8月アーカイブ
☆横浜市神奈川区の店舗併用賃貸マンション|4階立ち上がりコンクリート打設
みなさま、こんにちは!
毎日記録的な猛暑日が続いていますね(~_~)
日中に外出される方は注意してお出かけください!
さて、前回の現場日記では4階躯体工事をご紹介いたしました!
(前回の現場日記はこちら「☆横浜市神奈川区の店舗併用賃貸マンション|4階躯体工事(Pコン、断熱材パッド)」)
先日現場では4階立ち上がりコンクリート打設が行われましたよ(´▽`*)
いつものように生コン車が現場に運ばれてきます。
ぐるぐると樽のような部分を回し、コンクリートが固まってしまうことを防いでいます。
いつものように生コン車からポンプ車にコンクリートを移し、圧送管を通って打設していきます。
さて、この広い面積を打設する際は、一気にスラブ(写真で見えている白い床部分)まで打設していくわけではありません。
打設には、回し打ちという打ち方が一般的に行われているのです( ..)φ
打設する階の床から天井までコンクリートを一気に流し込んでしまうと、コンクリートの成分が分離してしまうのです!
また一か所から一気に打ち始めると、コンクリートの圧力が強くなり型枠に負担がかかり、変形にもつながってしまうこともあります。
一気に高さ分打設するのではなく、層を重ねていくイメージで移動しながら打設していきますよ(´▽`*)
壁部分に打設する際には、コンクリートが地面に落ちるまでの高さなども考慮しながら打設していきます。
それでは今回はこのへんで!