2025年6月アーカイブ

☆練馬区の賃貸マンション|2階躯体工事

みなさまこんにちは!
連日30度を超える日が続いておりますが、体調いかがでしょうか!
体が慣れていないうちは疲れやすいので、無理せず休みながら過ごしましょう。

 

01やるぞう君.png

 

さて、前回は一階コンクリート打設をご紹介いたしました。

IMG_3065.JPG
(前回の現場日記はこちら「☆練馬区の賃貸マンション|1階立ち上がりコンクリート打設」

 

現場では2階躯体工事が行われていますよ!

IMG_2303.JPG

 

IMG_3301.jpg

現場では2階の天井、3階の床となる床スラブまで建て込みが行われていました。

さて、前回の躯体工事でもご紹介しましたが、オレンジ色のものが型枠(コンパネ)です。

 

IMG_3309.JPG

 

IMG_3305.JPG

全体を見渡すとオレンジ色で囲まれた中に、白色で箱のようにすっぽりと入っていますね。実はこちらの白色の板は断熱型枠材です!
断熱型枠材とはその名の通り、断熱効果のある型枠材で触ると発泡スチロールのような感覚です。

 

本来型枠はコンクリートを固めるためのものなので、固まった後はとってしまいます。
そして室内のコンクリートの壁には断熱効果のある素材を後からつける‥というケースも多いのですが、弊社では室内側に使用する型枠を断熱効果のあるものにし、そのまま断熱効果のある壁面として使っております。

 

 IMG_2973.jpg

▲こちらは別の現場になりますがこのようになります!

 

IMG_3905[1]aaa.JPG

▲ショールームで見ることができる内装の構造

 

断熱型枠 イラスト.png

断熱効果のある型枠でぐるっとお部屋を囲んでいるので、暖かさ涼しさを逃がしません!

型枠のゴミが出ず、環境にも優しいといったメリットもありますよ◎

 

次回のコンクリート打設に向けて、現場では着々と建て込みが行われています!
それでは今回はこの辺で!


【完成予想パース】

豊玉中パース (002).jpg

 

物件の詳細

周辺の施工実例


〇賃貸マンションにご興味がある方はこちら

〇注文住宅を検討されている方はこちら

〇見学会にご興味がある方はこちら

☆練馬区の賃貸マンション|1階立ち上がりコンクリート打設