今年の豆まきはいつもと違う!?
みなさま、こんにちは![]()
また、明日関東地方は雪
が振るそうですね
この間のように大雪にならなければ
いいのですが・・・・。
さて、2月3日はご存知の通り「節分」です
弊社でも毎年元気一杯行っています![]()
ただ、今年は3日が日曜日だったので、一日遅れで昨日行いましたー![]()
今年は会長が例年とは違う節分にしたかったようで・・・・↓↓
何故か「落花生」
しかも、「殻」付き![]()
そして、鬼役は毎年揉めに揉めるので、ここは運に任せる事になりましたぁ![]()
くじ引き
トップバッターは何と、社長
ドキドキ・・・・・。社長が当たったらどうしよう・・・。
営業は社長めがけて「落花生」を投げる事が出来るのか![]()
「まだ開けるなよー」なんて言っていた社長、フライングして見てしまったようで、
「これ、練習!練習」と言っていました
この写真は2度目の挑戦の様子です![]()
ドキドキ・・・・ドキドキ
人の結果を見ようとしてる!?横浜支店の畑中さーん
まだですよー!
ヤイノヤイノ言いながらのくじ引きも無事終了ー![]()
「いっせぇぇぇの」でくじを開くと![]()
これを引いた社員からは安堵の胸を撫で下ろすのを見たり、見なかったり![]()
そして、恐怖の↓↓
を引いた社員からは無念の嘆きが・・・・・。ファイト![]()
途中で「女性が引いたら?」という質問に社長からは、「女の子は可愛そうだからやめよう
」
と優しいお言葉が
・・・が、このとき女子社員は2名・・・・、会長から「今年の鬼は3名」と
言われ、開票時点で悲痛の叫びを上げたのは2名・・・・そして箱に残っているクジは2枚![]()
もし、社長の優しい言葉が無ければ女子社員のうち1名が・・・・・・ひぃぃぃぃ![]()
しぶしぶ準備をする、くじ運の無かった平係長・・・・・。ナゼかヘルメット
元工事部似合ってる![]()
これは、鬼経験者からの的確なアドバイスにより、ヘルメット装着
これがサッと出てくる所が、
やはり建設会社ですねー
この準備を爆笑しながら眺めている様子、バレてますよー部長![]()
「うちの豆まき痛いんだよなー」と嘆きながら準備をする鬼を横目に社長は早くも豆の準備![]()
ちなみに、最後に残った鬼候補1名は、社長からの直々のご氏名で横浜支店の森田課長に
なりました。なんと、去年も横浜支店で鬼をやってもらいました![]()
鬼総選挙では不動の1位の森田課長の去年の様子はコチラ↓↓
見よ!この安定感![]()
と、鬼総選挙殿堂入りの森田課長の様子はここまでに(笑)
![]()
せっせと鬼の準備をする横で、豆の準備をするも早速撒き散らす会長
とそれを
拾う横浜支店寺田部長![]()
証拠は押さえます!見逃しませんよ![]()
色々あるのが営業部
ま、これも思い出ですよね![]()
「この目の穴から入って来るんだよなー」とか「めがね気をつけろよ」なんて四方から聞こえてくる中、
鬼の準備が終わりました
こちらが、今年の鬼トリオ![]()
左から平さん・森田さん・垣入さん通称「ペーさん」「チャンモリ」「カッキー」の三人組です![]()
みんな動きがバッラバラ
とっても優しい3人なんですよ![]()
それでは、準備も揃ったところで、さっそく撒く陣並びます![]()
お待たせ致しました
2013.朝日建設豆まき大会の始まりですー![]()
「おにはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、外
」
って、社長
振りかぶり過ぎですよ
早すぎてブレちゃってるし![]()
周り、大爆笑![]()
爆笑の中、寒河江課長振り下ろしたようです
中々豆まきで振り下ろして片足で
踏ん張る事って無いですよね![]()
![]()
その頃・・・・・鬼トリオは・・・・・。大丈夫でしょうか・・・・。
されるがままーーーーーー
少しでも豆を避けようとしますが、近距離&マジ投法により
逃げられないぃぃ
しかも横を向いてしまうと、お面との隙間から巨大落花生爆弾を
浴びてしまうので、身体を細くする(つもり)しかなかったようです![]()
ちなみに、他部署の様子はこちら↓↓
投げ方が優しい
鬼も「キャッ
」っと避けられる感じです![]()
もう一人の鬼は「うぉぉぉ」という感じのようですが、私には「くるぅぅぅぅぅ」に見えてしまう![]()
さてさて、営業部に戻りましょう![]()
ナイスアドバイスのヘルメットのお陰で無事集中発砲から生還した鬼達![]()
メガネは大丈夫だったのでしょうか・・・・・。
何度見ても、豆まきでこの「落花生」と言うのが面白い
鬼は大変だったと思いますが、
会長が「落花生」にした意図を知るのはこの後でした。
さて、楽しく(爆)豆まきをした後はお片付けー![]()
方々へ散った豆をみんなで拾いますー
よいしょっ。
みんな、ガラスの腰に細心の注意を払いながら
せっせ。せっせ。
去年は豆がつぶれて片付けが大変でした![]()
そうです、会長が「落花生」にしてくれたお陰で、掃除がすごく簡単![]()
更に、
何と、投げた豆を拾って食べられるのです
なんとも無駄にならない豆まき![]()
去年は片付けで大変でした⇒2012ねん豆まき!
ちなみに、上は社長が食べているところを撮ろうと思いましたが、ナゼかコチラに![]()
2013年の豆まきは鬼にとってはヒヤヒヤもののイベントになりましたが、無事邪気を
払えて今年一年元気に過ごせそうです![]()
おや、こんなところにも![]()
営業部鬼トリオのみなさんご苦労様でした
(爽やかな笑顔をしていますが、実は大量に
豆をくらった後でヘトヘトです
)
顔は見えませんが、左から業務部新山部長、購買部久保山主任、ご苦労様でした![]()