☆横浜市磯子区の事務所併用賃貸マンション|山留・根伐工事

みなさま、こんにちは!

連日の警報や注意報で落ち着かなかった方もいらっしゃるかと思います(´ー`)

今日はゆっくり休めますように。

 

37安全第一やるぞう君 変更済.jpg

 

さて、前回の現場日記では杭工事の様子をご紹介いたしました!

IMG_3581.JPG

(前回の現場日記はこちら☆横浜市磯子区の事務所併用賃貸マンション|杭工事

 

IMG_4121.JPG

杭工事の後は根伐・山留工事に入っていきます。

山留・根伐工事はどちらも基礎工事で、建物の根っことなる部分を造っていく工事になります。

 

さて、まずはH鋼という杭を地面に打ち込みます。

IMG_3936 (1).JPG

こちらが現場に到着したH鋼です(´▽`*)

横から見るとアルファベットのHの形をしているのがお分かりいただけるでしょうか!

こちらを地面に打ち込んでいきます。



なぜこのような形をしているものを打ち込むのか...気になりますね!

実はちゃんと理由があるのです!

 

IMG_4110.JPG

さて、後日取材に行ってみると...地面に穴を掘っています。

根伐工事とは、敷地に穴を掘り、建物の基礎(土台)を作るためにスペースをあける工事のことです!
この空いた場所に配筋を行ったり、コンクリートを流しこんでいきます。
このように穴を掘っていくことを掘削工事といいますよ。

 

IMG_4106.jpg

 

IMG_4115.JPG

よく見ると...H鋼の間に木の板が挟まっています!

ここで先ほどご紹介したH鋼が活躍しております(∩´∀`)∩

「矢板(やいた)」という板をH鋼の間に挟み込み、掘った土が土砂崩れのように崩れてきてしまうことがないよう、固定しているのです。

 

このように、H鋼を打ち込み木の板で止める工事は「山留工事(やまどめこうじ)」といいますよ。
深く掘っていくため、安全に作業するためには必須な工程となるのです!(∩´∀`)∩

掘削工事と矢板で土を止める工事はほぼほぼ同時期に行っていきます。


それでは今回はこのへんで!

 


【完成予想パース】

36正面(0626) - コピー.jpg

規模:地上6階

間取:1LDK・1LDK+S・2LDK・事務所

 

物件の詳細

周辺の施工実例

〇賃貸マンションにご興味がある方はこちら

〇注文住宅を検討されている方はこちら

〇見学会にご興味がある方はこちら



朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!