☆外壁工事(タイル貼り)
みなさま、こんにちは
雨が降る予報だった昨日は、
とても天気が良く、
	降らない予報の今日はどんより曇っております
降らない事を祈りつつ、午後は現場へ行ってまいります( ゚Д゚)
では、現場の様子をご紹介いたします。
今回の工事は、「外壁工事」についてご紹介いたします(*‘∀‘)
まずは、
	コンパネを外したコンクリートの壁を、高圧洗浄機で洗っていきます
	
壁の傷が洗浄された証です。
そして、タイルを張り付けていくのですが、
	その時に目印として使われるのが、矢印の先にある「黄色い紐」
	
この紐に沿って、タイルを張り付けていきます。
貼り付けるときは、接着用のモルタルを壁に塗ってからタイルを張り付けます。
	
貼り付けたタイル、
実は一個一個を張り付けているのではなく、
	何個かのタイルが、1枚のシートでくっついているタイルなのです
別の現場の写真ですが、イメージはこんな感じです(._.)
	
壁にタイルを張り付けた後、
	目地と呼ばれる「タイルとタイルの間の隙間」に、モルタルを埋め込みます
	埋め込まれたタイルがコチラ

	
外壁タイルの工程はこんな感じです( `ー´)ノ
	建物の中(共用部分)もタイルが使われているところがあります
	
	
まだまだ工事途中なので、
	工事シートが外されて外観がお披露目されるのが楽しみですね