☆完成したら見えない部分を覗き見!根伐り・山留工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
相模原は梅雨らしいお天気でゴザイマス。
雨は好きではありませんが、
夏野菜さんにはこの雨でしっかり育ってほしいものです!!
それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・ )ゞ
	
只今現場では基礎工事を行っております!!
	
こちら、H鋼というものを地中に打ち込む作業をしております。
こちらがそのH鋼になります。(別現場のH鋼です)
	
名前の通り、「H」の形をしていますね。
こちらを埋め込むために、まず先ほどの重機に掘削用のドリルを装着して
地面に穴を掘ります。
その後、ドリルを外し、H鋼に付け替え、穴の中に入れていきます。
	完全に埋まった状態がコチラ
	
既定の箇所にH鋼を埋め終わると、基礎を置くため、
敷地の掘削工事行われます。
	
先程埋めたH鋼とH鋼の間に矢板と呼ばれる木の板を入れ、
土壁状態となってしまう部分の土砂崩れを防いでいます!
	
昔は土地を開拓する際に木の根を切っていたため、その名残もあり、
	掘削工事は根伐り工事と呼ばれ、矢板を入れる作業を山留工事と呼んでいます
	
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
	
完成予想パース
	
2019年2月完成予定
地上4階建
1K 16世帯