☆鶴川の店舗併用賃貸マンション|場所打ち杭・アースドリル工法・鉄筋籠設置・コンクリート打設

みなさま、こんにちは(*'ω' *)

それではさっそく前回の続き、

杭工事の様子をご紹介させていただきます!

鶴川の店舗併用賃貸マンション|場所打ち杭・アースドリル工法・掘削の様子


20231109_114158.jpg


掘削が完了すると続いては、杭の骨となる

筒状に鉄筋を組んだ鉄筋籠を設置します。


20231109_124315.jpg


写真にあるように筒状の形になった状態で搬入され、

現場に降ろされると設計図通りのものが搬入されているか検査を行います。


20231109_115839.jpg


検査にて問題がないことが確認されると

掘削した穴の中へ入れていきます!!


20231117_131111.jpg


鉄筋籠が既定の位置に設置されると、

コンクリートを打設します!!

(コンクリートを流し込む作業を打設といいます)


20231111_114607.jpg


中の液体は前回ご紹介した、ベントナイト溶液です。

ベントナイト溶液は打設と同時に

ノッチタンクへ、ホースで戻り、浄化処理されます。

ベントナイト溶液はコンクリートより比重が軽い為、

混ざることはありません。


IMG_6404.JPG


まずは、コンクリートを流し入れる為の管(=トレミー管)を

セッティングします。


IMG_6405.JPG


最初は管を連結し、底の方に届く長さの状態に。

コンクリートを打設するにつれて、

管の先がコンクリート内に2m以上入った状態をキープしながら、

管も上げて短くしていきます。


IMG_6427.JPG


打設の準備が整い、コンクリートが打設されていきます!


IMG_6431.JPG


IMG_6430.JPG


IMG_6440.JPG


当現場ではこの流れで計6本の杭が打込まれます!

それでは今回の現場日記は以上です(_ )




完成予想パース

1正面2.jpg


物件詳細

周辺の施工実例


朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!