2013年1月アーカイブ
☆タイル工事中の現場へ!
みなさん、こんにちは!
前回に引き続き、現場へ行った様子をご紹介!
今回は外部工事の様子です!
タイル工事の最中でした。
貼り付けモルタルを塗っていきます。
この前、雪すごかったですねーっ。 と会話をしながら作業を見守っておりました。
水糸を基準にタイルを貼って行きます。
その後はたたき(板)で平滑な面に仕上げていきます。
こちらが貼り付け後の様子。
きれいに貼られていますね。![]()
屋上へ ![]()
天気の良い日は富士山
が見えるそうです♪
現場の様子はここまでです!
2月には完成見学会も予定しています。 2/23.24で開催予定です!
賃貸経営や自宅の建て替えにご興味のある方は、是非ご来場ください!!
戸建賃貸になりますので、ご入居をご検討されたい方もOKです!!
では次回を乞うご期待!!
☆間仕切り工事中の現場へ!
みなさん、こんにちは ![]()
日ハムの糸井選手が電撃トレードになりましたね
道産子の私には残念な話ですが、来期のプロ野球が
もっと面白くなるなぁと思いました。 WBCも頑張って欲しいですね!!
さて、先日現場へ取材へ行って来ましたよ ![]()
![]()
注目のRC造注文住宅の工事の様子をご紹介します。 沢山取材をさせてもらいましたので
内部工事と外部工事の2回にわけてお伝え致します。
こちらは現場前の道です。 住宅街の中で工事を行っています。
さらに進み、この辺りで右を向くと。。。
現場があります ![]()
鉄筋コンクリート造の注文住宅になります。 上棟してますよ。
戸建賃貸として1階と2階を別々に賃貸します。
早速、内部へ![]()
こちらは1階です。 間仕切りが建っていました。 入った瞬間に広いなぁと感じましたよ![]()
明日から床の工事をするよ!と大工さん ![]()
2階では大工さんが間仕切り工事中でした。
お疲れ様です!!
床を施工する大工さん。 集合写真をお願いしました。
マジでっ!? といいながら ![]()
![]()
表情が硬っ!!(笑)。
という事でダメだしをさせていただき、再度撮影 ![]()
![]()
お互い肩を組んでいただきました。
いい表情です!! ![]()
お仕事、宜しくお願い致します!!
今回はここまでです!!
次回は外部工事の様子をご紹介致しますよぉ!! 乞うご期待!!
鉄筋コンクリート造の注文住宅は設計自由度が高いですので、完成が楽しみです。
☆2階コン・上棟しました
みなさん、こんにちは ![]()
現場は上棟を迎えましたよ。 鉄筋コンクリート造の上棟は最上階の
コンクリートの打設の完了時になります。
では現場の様子をお伝えします。
1階のコンクリートを打設し、2階の躯体工事へ進みました。
断熱型枠を建て込んでいます。

サポートを建て、スラブ型枠を敷きこみ、配筋を行いました。
設計監理者による配筋検査の様子です。

コンクリート打設前の様子です。
天気の良い日には富士山も見えますよ![]()

コンクリート打設!![]()
型枠内にコンクリートを流し込んでいきます。


打設完了! 上棟です。
最寄り駅をご紹介!!
横浜市営地下鉄「中田」駅です。 実際に歩きましたが10分かかったかなぁ。。。という感じでした。
もう一つ! 横浜市営地下鉄「立場」駅。 こちらは10分ちょっと歩いた感じでした。
この両駅の間に現場はあります。 やや中田駅寄りという感じですね。
次回は始まった内装工事等の様子をお伝え致します。
乞うご期待!!
鉄筋コンクリート造注文住宅をご検討の方はコチラのホームページをぜひご覧下さい!!
☆基礎コンから1階コン
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。
笑顔あふれる1年にしていきましょう!
さて、現場は基礎工事から躯体工事へと進みました ![]()
こちらは1階の配筋検査の様子です。 設計監理者が検査を行います。

工事は進み、スラブ(床または天井)の配筋を行いました。
鉄筋はコンクリートを打設すると見えなくなりますので検査を行い、記録として
写真も残します
![]()

こちらはコンクリート打設の様子です。 壁→スラブとコンクリートを流し込んで
いきますよ。 この時期は寒いので温度補正があり、強度増しのコンクリートを打設します。

今回はここまでです!
2月には完成見学会も予定しておりますので、乞うご期待ですよ!!
鉄筋コンクリート造で注文住宅をご検討の方は コチラのホームページから
お問い合わせをしてください!