2025年10月アーカイブ

☆目黒区中目黒の店舗兼自宅併用賃貸マンション|基礎配筋工事(基礎エース)

 

皆さま、こんにちは。

 

秋らしい気候になってきました!

個人的には暑いより寒い方がまだ耐えられるのでありがたいです。

お出かけもしやすい気温ですので、ぜひ遊びに行ってくださいね。

185キノコ狩りやるぞう.jpg

 

さて、前回は捨てコンクリート打設の様子をご紹介しました。

 

IMG_7207.JPG

☆目黒区中目黒の店舗兼自宅併用賃貸マンション|捨てコンクリート打設

 

今回は基礎配筋工事の様子をご紹介します!

 

IMG_7424.JPG

 

前回の記事でご紹介した捨てコンクリート打設で基礎の底面が平らになりました。

基礎工事をする下準備が完了したところで、次に行うのが基礎配筋工事です!

 

IMG_7363.JPG

 

基礎配筋工事は、その名の通り建物の基礎となる部分に配筋を行います。

 

配筋とは鉄筋を組んでいく作業のことで、

職人さんたちが設計図を基に鉄筋を所定の位置に配置していきます。

 

IMG_7372.JPG

 

IMG_7391.JPG

▲職人さんたちが鉄筋を配置、所定の位置に調整していました。

 

鉄筋を支えるように配置された柱のようなものがあります。

こちらは基礎エースと呼ばれるもので、基礎配筋ならではのアイテムです!

 

IMG_7412 - コピー - コピー.png

▲水色の枠で囲んだものが基礎エース。T字の形が特徴です。

 

基礎エースは主筋(※)を一定の高さ・位置に保持するために設置されます。

基礎配筋を行う上のいわば「目印」として重要な役割を果たしているんです!


※主筋

 柱や梁などから生じる垂直力や水平力、

 曲げの力(材料に負荷がかかった際に発生する力)を負担する鉄筋のこと。


 

IMG_7383.JPG

▲基礎エースの上に設置された太い鉄筋が主筋。

 規則正しい基礎配筋のために基礎エースは必要不可欠な存在です!

 

着々と基礎工事が進んでいます。

 

それでは今回はこのへんで!

次回の更新をお楽しみに!

 


 

【完成予想パース】

最新0821(114黒大判 (002)).jpg

 

物件詳細

周辺の施工実例

 

◇賃貸マンションにご興味がある方はこちら

◇賃貸経営をご検討の方はこちら

◇注文住宅をご検討の方はこちら

◇見学会にご興味がある方はこちら

 

SDGs314_18.png