基礎工事の最近のブログ記事
工事スタートです!
皆さまこんにちは![]()
まずは、新年明けましておめでとうございます![]()
![]()
今年もどうぞ宜しくお願い致します![]()
![]()
さて!
当現場、いよいよ工事がスタートしました![]()
![]()
さっそく中の様子をご紹介しますっ![]()
まず、建物を支える大事な基礎のために土を掘削していきます![]()
これを、「根伐(ねぎり)」といいます![]()
大きな重機は、「ユンボ」さん![]()
建物がすっぽり入るくらいの穴を、掘っていきまーす![]()
そして、周りには「山留め(やまどめ)」。
画像、赤丸で囲んだ部分が山留めです![]()
![]()
「山留め」とは、、、
周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防ぐため、掘った部分の側面を保護することです![]()
さぁ!
根伐工事が無事に終了した後は、「捨てコンクリート」の打設です![]()
通称、”ステコン”。
土のままでは墨出しをしてり、鉄筋を組んだり、型枠を建てたりー・・・との
作業ができないので、作業をしやすくするために打つのです![]()
画像は打設が完了し、墨出しを行ったものです![]()
打ちたてのコンクリートに最初に足を踏み入れるのは、墨出し屋さんなのです![]()
![]()
![]()
型枠や鉄筋などの材料で足の踏み場が無くなってしまう前に、墨出しを行います_![]()
現場の様子は以上になります![]()
次回もお楽しみにっ![]()
![]()
また今月は4会場で見学会があります![]()
詳しくはコチラから→【
クリック】