2015年10月アーカイブ

☆基礎工事その後☆

みなさま、こんにちはhappy01

日に日に暗くなるのが早くなってきましたねー。

いつの間にか夏から秋、秋から冬に変化しようとしています。

 

しかし、食欲だけは1年中sweat02昨日同僚とジムに行きましたが、あっという間に

膝が痛くなり、本日一日中体中がダルイですcrying自分の運動不足をヒシヒシと感じましたdown

動けるおばちゃん目指して少しずつ頑張りますrock

 

さて、現場の様子ですsign01

DSCF4214.JPG

 

前回基礎配筋の様子をご紹介致しました。今回1枚目の写真は「耐圧コン」打設を

している様子ですleo

 

「耐圧コン」と言うのは、マンションの荷重が柱や壁から伝わり、その重さが

底面に均等に掛かり支えるためのコンクリートで、これを打設する事で建物が

傾いたりするのを防ぐ役割を果たすんですよhappy01

 

DSCF4215.JPG

 

打設完了ーーーーからの、硬化しましたぁぁぁぁscissors

 

ちなみに、基礎配筋の途中に四角く穴が開いているのが分かりますかsign02

これは「人通口(じんつうこう)」と言って、基礎の部分にはライフラインが集中しているので、

そのメンテナンスの時に隣りに移動をする為の穴になります。

 

コンクリートの構造体に穴を開けるとその部分はどうしても強度が弱くなってしまうので、

「補強筋」という鉄筋で壁面を補強しますょflair

 

DSCF4236.JPG

 

1階の床部分に断熱材を敷きスラブ配筋を行いましたhappy01

この断熱材を敷く事で地下部分から上がってくる熱を止めますshine

 

DSCF4238.JPG

 

配筋の間にオレンジ色が走っていますね。これは、設備の配管で

この後コンクリート打設をすると、この部分にはコンクリートが避けるので

設備ようのトンネルが出来上がるというわけですょnote

 

所々に四角く枠どられているところは「ダメ穴」と言って、上下階で資材を移動する為に

空けられる穴で、もちろん使い終わると周辺を防水加工を施してから埋めますよsign01

 

DSCF4246.JPG

 

コンクリート打設中ーーーーーー。

 

広い敷地になると何度もミキサー車が来て打設をしますsmile

どんどん現場は変化していきますよーーー!ではその様子はまた次回sign03

お楽しみにぃscissors

 

藤沢市でも色々なタイプの賃貸経営のお手伝いをさせて頂きました⇒こちら

朝日建設のホームページに戻る

☆現場にお知らせが付きました☆

みなさま、こんにちはhappy01

午後はどうしてこんなに眠くなるんでしょう・・・・瞼がものすごく重たいです・・・・。

でも、デモ今日は1週間の始まり!頑張りますdash

 

さて、今日は現場の様子・・の前にこちらのご紹介sign03

 

IMG_5390.JPG

 

1階の囲いにつけてもらいましたーーーーhappy01

 

こちらの表示の通り、当物件は来年の1月に完成予定になっていますfuji

まだまだ先のことだろうなーーーなんて思っているとあっという間ですねsweat01

 

ではでは、工事の様子を少しだけ。。。

 

DSCF4113.JPG

 

前回根伐工事をして、設計が検査をしている様子をご紹介していましたね。

その根伐工事を下部分に砕石を敷きました。

 

これは掘削をしたままだと、足場や基礎の工事が出来ないので、加工をする為に

まず砕石を敷きましたーーーsign03

 

ただ、バラバラと撒いたのではなく、しっかりランマーを使って圧力をかけながら

均してありますょ。

 

DSCF4124.JPG

 

「捨てコン」を打設しました。完成してしまうと見る事の出来ない部分ですが、

5センチ程度の厚みのコンクリートを打設しましたheart04

 

コンクリートは生ものなので、すぐに硬化が始まっていきます、その為打設と

同時に鏝で均していきますnote

 

DSCF4154.JPG

 

基礎配筋を行いました。

 

「基礎エース」という配筋の高さを統一できるものを使いながら

1本1本職人さんが鉄筋を組んでいきますsign03

 

基礎の部分だけでも沢山の鉄筋を使用しているのが分かりますねーーー。

だから、建物自体も重たくなるので、それを支える「地盤」が大切なのです。

場所によっては「支持層」という堅い地盤が地中深くにある場合もあるので、

その時には「杭」を打って杭とその「支持層」とで建物を支えるようにするんですよsign03

 

完成してしまうと見えない部分だからこそ、徹底して安全な建物にする為の準備が必要

なんですよねhappy01

 

それでは、今日はここまでdashまた現場の様子をご紹介しますねーーーpaper

 

藤沢市でも色々なタイプの賃貸経営のお手伝いをさせて頂きました⇒こちら

朝日建設のホームページに戻る