☆杭工事を行いました

みなさま、こんにちは!!


最近「お料理面倒」シーズン3の到来に伴い財布のひもが緩んできたので


気持ちを引き締めよう!!!と切り替えるつもりですww切り替えられるかなぁ。


モノの値段も上がってきているので何かよい節約方法はありますか?


さて、先日地鎮祭が終わった当現場の様子をご紹介いたしますーーー。


IMG_7162.JPG


通常は周囲のみなさまの安全の為にこちらのゲートは閉まっております。がちょっと開けて


中へ入ってみましょうーーーー!!


IMG_7164.JPG


入ると・・・山が!!!


現場は丁度杭工事の真っ最中でしたーーー。鉄筋コンクリート造のマンションは


荷重がある為、そのままの地面に建ててしまうと重みで沈んだり傾いたりするので


「支持層」という固い地盤に建物を支える「杭」を打つのです。



IMG_7182.JPG


当現場は高層階部分は現場打ちコンクリート杭でアースドリル工法で行います。


こちらの緑色の円柱の「バケット」というものでまず地面を掘っていきますょ


IMG_7180.JPG

                                  

ケーシングという筒状の物をいれ、掘削した土の壁が崩壊しない様にします。

                                  

IMG_7184.JPG


そして穴の中にはドロドロそうな何かが・・・・。


これは「安定液」というものを入れて筒を抜いた後に掘削壁がまた崩れない様に


固める為に壁を作りながら掘り下げていくという感じですね。


続きまして

                                 

IMG_7171.JPG


こちらのブルーのいかつい機械は底の部分をチョッピリ広くすることで


杭が安定するので、その底を作る為にこの様な三角錐のような形をしているのです。


で、羽部分に爪が付いていますのでそれで横の土壁をグリグリ掘っていきます!!


IMG_7178.JPG


工事中はその都度このように確認をしながら進めます。んんんっ?


IMG_7179.JPG


なんて!!!可愛らしい!!棒!!指付きですーーーー!!


使う場所無いですが私も欲しいっ=3


と可愛らしい物を今回のブログのラストにいたしますwwwまた次回をお楽しみに♪♪



本駒込.jpgのサムネイル画像


物件詳細を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ

SDGs314.png




朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!