☆ガーデンテラス仙川
	
	
【概要】
鉄筋コンクリート造
地上3階・老人ホーム・保育園
東京都三鷹市北野4-8-40
*詳しくは【シマダリビングパートナーズ(株)】
みなさま、こんにちは
ガーデンテラス仙川、先日お引渡しを終えました( *´艸`)
お引渡しを終えた、
ガーデンテラス仙川の内外装を、
一気にご紹介していきますッ!!!!!!
【エントランス】
	
	
【デイサービス】
	
【ダイニング】
	
【個室】
	
	
	
【共用スペース】
	
	
	
	
【中庭・ベランダ】
	
	
【保育園】
	
	
	
【屋上】
	
	
	
	老人ホームと保育園が同じ建物にある施設になります
素敵な外観と、屋上には園児たちが遊べるスペース。
内装も凝った造り・仕様になっております(^^)
詳しくは【シマダリビングパートナーズ(株)】までご連絡ください。
そして、ガーデンテラス仙川の現場日記。
今回が最後とさせていただきます。
今年の4月から初めて今日まで、ありがとうございましたm(__)m
ガーデンテラス仙川の近くでは、
【仙川メディカルマンション】がまだ工事中ですので、
	良かったら【仙川メディカルマンション】の現場日記もチェックしてみてください
	では
☆完成まであと少し
	みなさま、こんにちは
11月もあっという間に過ぎて、
最後の1週間となってしまいました(-_-;)
来月で2018年は終わってしまいます・・・・・・
やり残したことが無いように、
	毎日楽しんで過ごしていきましょう

現場の様子をご紹介いたします。
もう少しで完成!!!
	っと言うことで、足場がバレて外観が見えるようになっていました

	
	
	ベランダから
	
黒を基調にしたかっこいい外観ですが、
木目が見えて暖かさも感じることが出来ますね(@^^)/
	以前ご紹介した、エントランスのモルタル造形はこのようになっておりました
	
【モルタル造形】
1・2階吹き抜けで、大きな窓から見える庭園。
	全てが完成したときにどのように見えるのかとても楽しみです
共用廊下は・・・
	
ほぼ完成している個室がコチラ(..)
	
1階の1部分には、キッチン器具が搬入されていました。
	
	
	ココは、食堂になるんだと思いまいます
	最後に、保育園にはかわいい小さな「机と椅子」が置かれていました
	
	
内装も外の庭園なども、
完成に向けて職人さんがとてもがんばって作業をしてくれていました(>_<)
	素敵な建物が完成するまで、あと少しですッ
	
☆内装工事(老人ホーム・保育園)
みんさま、こんにちは
久しぶりの2連休!!!!
	しっかり休めて、体の調子が若干良い気がします
	今週末も2連休あるので、今週も頑張りたいと思います
では、現場の様子をご紹介いたします。
まずは老人ホームの様子から(・o・)
前回の日記でご紹介した【パテ処理】を行っているお部屋や、
	
	すでに、クロスが張られているお部屋もありました
	
	クロス貼りの作業の時は、この機械が活躍しています
	
この機械は、
	クロスに糊付けを行うとともに、設定した大きさへカットしてくれる機械です
廊下側には、手すりがつけられていました。
	
さらに、
エントランス近くは吹き抜けになっており、
	両サイドの壁には、左官工事が進められておりました

	
	
	
この左官工事をおこなっているのは、
	左官職人の【久住有生】さんという有名な方が工事されています
ますます完成が楽しみになってきました(●^o^●)
そして、
ガーデンテラスでは老人ホームのほかに「保育園」もあります。
	その保育園の工事途中の様子がコチラッ
	
	
	
全て、木で作られております(^○^)
1つ1つを組んでいく作業のようで、つなぎ目にパズルのようになっていました。
	
進んで行くにつれて、
どんな建物になるのか、ものすごく楽しみになっていく現場です(@^^)/~~~
	次回もお楽しみに
	
	
☆内装工事(共用廊下・お部屋)
みなさま、こんにちは
	今週はとても良いお天気が続きそうです
週末には祝日が待ち構えていますので、
お出かけするには、
	良い一週間になりそうですね


現場の様子をご紹介いたします。
内装工事がどんどん進んできております(・o・)!!!
最初の写真は、共用廊下です。
	
壁には「断熱材」が吹き付けられた為、
	緑色で少しぼこぼこしている状態になっています
そして、
	その部分に覆いかぶさるように、ボードを設置していきます
	
ボードは、お部屋の間切りで使われた「プラスターボード」と同じモノです。
お次は、お部屋の様子をご紹介(^^)/
以前の現場日記でもご紹介した通り「LGS」や「プラスターボード」で、
	間仕切りが行われました
	
共用廊下も(..)
	
そこから工事が進むと、
	設置したボードに白い模様が描かれました
	
これは「パテ処理」で、
ボードとボードの継ぎ目や、
釘を打ちこんでいるところなどの凹凸をなくす為に塗られています。
そうすることで、
	クロスを貼る時に、シワなく貼ることが出来るのです
	
	
	
☆1階から3階の内装工事
	みんさま、こんにちは
せっかく良いお天気だったのに、
	明日からまた天気が崩れるそうです・・・
『お洗濯物は今日中に!』っとテレビで言っていましたよーーー。
	
現場の様子をご紹介いたします。
無事上棟を迎えた(仮称)ガーデンテラス仙川。
屋上の様子はこのようになっておりました(^^)/
	
	
防水加工などの作業があるので、
	まだまだ、屋上も工事が必要です
	それでは、内装工事の様子をご紹介していきます
3階はLGSでの間切り作業が行われておりました(..)
	
	
	2階ではLGSにプラスタボードが設置されておりました
	
	
そして、
	下の写真の職人さんは、ペンキを塗っています
	
	1階では、二重サッシ用の枠の取り付け作業が行われていました
	
	
設置した白い部分に、
	2重サッシ用のレールが後から設置されるます
ちなみに、他の階の窓枠にはすでに取り付けられておりました(^○^)
	
	ベランダ側から
	
	各フロア、違う工事をしているので見応え満点の期間です