☆基礎配筋工事
みなさま、こんにちは
	今日は、大雨になる予報ですよ
帰宅する際には、気を付けてお帰り下さい(・o・)
	
現場の様子です。
	またまた、三分割に撮影ーーーーッ

	
	
	
基礎配筋工事が行われました(@^^)/~~~
少し見にくいのですが、
下の写真の赤丸で囲った、『柱の鉄筋』が伸びている部分の下には、
	以前ご紹介した【杭】があるところです
	
写真を何枚か見て、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
配筋されている所の両側に、型枠が設置されております(^_^)/
	
後に、型枠と型枠の間(配筋してるところ)へ、
	コンクリートを打設するので型枠が設置されているのです
設置されていなかったり、片面だけのところは、
	作業中の為、これから設置されるのですよッ
そして、
鉄筋の間に、こんなモノが設置されているところがあります(・_・;)
	
コレは『スリーブ』と言って、
	配管などを設置する場所に、設置されています
	このスリーブをあらかじめ設置しておくことで、打設前に空間を確保しているのです
こんなに大きい枠モノもありますよッ!笑
	
	最後に、現場内と外観を撮影

	
	
	カメラに収まらない広さ・・・
笑