2012年12月アーカイブ
☆進捗状況をお伝え致します☆
皆様!
こんにちは![]()
少し、寒さも和らいだこの頃ですね!
でわ、最近の現場現場の様子をご紹介致します![]()
2階の型枠建て込みが始まりました!
こちらは、梁部分です。
梁を組み、パイプサポートを取り付けて倒れの防止をしています
完了したら次はスラブに型枠を建て込みます![]()
作業も進んだ所で、
現場搬入口の方面から写真をパシャリ ![]()
足場もびっちり建てられております。
鳶さんのお仕事で、図面の従って建物を囲う様に外部足場を建て込みます。
やるぞう君のシートもぴしっと張られております![]()
型枠の建て込み完状況です![]()
その後スラブ配筋作業が始まります![]()
こちらは、1階部分の様子です!
養生期間が終了し、パイプサポートが取れ、躯体のお目見えです!
こんにちは![]()
躯体さん(笑)
違う方面から、もう一枚!
パシャリ![]()
おや?
ちょうど写り込みました、床面のベニヤ・・・・
こちらは、さて???
何でしょう![]()
こちらは、「 ダメ穴 」と言います![]()
ダメ?と聞くと・・・いけない物に感じますが、ここでは違います![]()
このダメ穴は、重要な役割を果たしております。
このダメ穴から資材等を搬出したりします。
のちに、コンクリートの埋め込みを行いますよ![]()
本日は、これまで。
次回の更新もお楽しみに![]()
☆基礎コンクリートの打設しました☆
皆様!
こんちは![]()
12月になりましたぁ。。。
月日の経過は早いものです。
現場も日に日に姿を変えております![]()
でわっ
現場の様子をご紹介致します。
コンクリートの打設状況です!
ポンプ車から長いアームが伸び、コンクリートを流し込んで行きます![]()
ドドドドドド-------------。
オレンジ色のホースの様な物がちらほら見えますが、
電気配線用のCD管と言います!!
打設完了後の様子です。
土間屋さんが均して完了です![]()
翌日には、墨出し作業が始まります![]()
顔を出している鉄筋は、圧設し上階へと繋がれて行きます![]()
型枠も取り外され、埋め戻し![]()
奥側にブルーシートで覆っていた土←根伐りにて掘削した土を
戻して行きます。。
GL←地盤面まで埋め戻し、転圧をかけます。
きれいな躯体ですッ!
埋め戻し完了しました![]()
地盤面まで埋め戻されております![]()
![]()
縦に伸びている鉄筋!
これが、柱の部分になります。
これから1階の躯体工事へと進んで行きます。
じゃじゃん!
足場も建てられ、配筋作業も進み、、
ただ今型枠大工さんによって、壁型枠が建て込まれております![]()
この型枠←またの名をコンパネと言います!
本日は、これまで!
次回の更新もお楽しみに![]()