☆山留工事と薬注工事
みなさま、こんにちは
昨日は、「かき氷の日」だったらしいです。
今年は、まだかき氷食べてないなー・・・
現場の様子をご紹介いたします。
	工事は、【基礎工事】を行っております
今回ご紹介する工事は『山留工事』と『薬注工事』です。
	まずは『山留工事』についてご紹介ッ
『山留工事』は、
基礎工事を行うときに必要な空間を掘削する『根伐り工事』を行った際に、
その側面が崩れ落ちてこないように、
土を留めるための壁を造るのが、『山留工事』です。
『山留工事』の様子です(..)
	山留工事に使う「H鋼」を現場に搬入
	
	搬入してた「H鋼」を、杭打機で埋めていきます
	
	
H鋼とH鋼の間に「矢板」という板を入れることで、
	壁を造り、土砂崩れを防ぎます

	
お次は、『薬注工事』の様子です。
下の写真は、薬注材料です(..)
	
薬注とは、
地盤の所定の位置にセメントなどが入った薬液を注入することで、
地盤を固くすることができます。
地盤改良工事の一種です。
このようにして、土へ注入していきます。
	
	
今回の現場日記は以上です(@^^)/~~~
	次回もお楽しみにッ
	